おはようございます

本日ロンドン時間午前11時(日本時間午後7時)より、ユーロ圏財務相会合が電話会議

を開催します。話し合う内容は『最大1,000億ユーロ規模のスペインの銀行救済支援策』の承認に関して。
昨日のドイツ議会によるスペインの銀行救済向け金融支援の承認 を受け、本日の電話会議での承認は間違いないと言われています。
*今回の支援策についての注意点

かなりヤバイ

金融機関に対しスペイン政府は既に支援を開始しています。今月末までに、そういう支援を受けている銀行に対し、300億ユーロの第1弾融資が実施される見込み

既に外部機関によるスペインの銀行監査は終了しており、その際に620~650億ユーロの資金が必要になるという調査結果が出されました。

スペイン政府は、より具体的な必要額を把握する目的で、新たなストレステスト(健全性審査)を実施。

その結果は9月末までに出る予定。

その後各銀行個別の救済プランが10月に提出される予定となっています。

今回の救済資金は欧州金融安定化基金(EFSF)から拠出される予定。

恒久的救済基金となる欧州安定メカニズム(ESM)の稼動後はESMに移管されます。

先月のEUサミットでの決定によると、
ユーロ圏全体を統一する銀行監督体制の確立

ESMが直接、スペインの銀行へ資本注入できる

救済資金はスペイン政府を通さないので財政赤字の一部と見なされない という仕組み。

しかし現在のところ、銀行監督機能の一元化については、早くても今年の年末くらいの予定


つまりこの銀行監督機能が確立されるまでは、スペインが受ける銀行救済支援金は同国の赤字と見なされることになり、赤字の増額に直結します

少なくともドイツはこの考え方(赤字とみなされる)に固執しているため、スペインの銀行は救済されても、同国の赤字額はどんどん増額されるというおかしな仕組みとなるようです

それもあってか、銀行救済案が決定された現在でも、スペイン国債の利回りは7%を越えて推移
もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします