fc2ブログ
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

今度はギリシャ

つい先ほど欧州中央銀行(ECB)が発表したのですが、ECBは7月25日より 『ギリシャ国債と同国政府が保証する資産』 を担保対象から除外することに決定したそうです。

アテネを訪問しているトロイカ調査団の調査が終了し、彼らの見解を聞いてから、今回の担保対象から除外する判断が正しいかどうかを、あらためて検討するそうです。

ちなみに、いつ頃トロイカ調査団の見解が聞けるのかについては言及していません。

スペインの長期金利高騰を受け、マーケットが右往左往している時に発表するなよ~~~~~ 

この発表を受け、ユーロは更に下落 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 22:56 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

止まらないスペイン長期金利の上昇

先ほども記事にしましたが、スペインの長期金利の上昇(=国債価格下落)が止まりません。なんだか同じような記事を、ギリシャやポルトガルの時も書いたのを覚えてます.....デジャブーですね

高値更新か?スペイン10年利回り
(2回クリックすると拡大します)

最初のチャートは、今年に入ってからのスペイン10年物国債利回り。
現在7.23%まで急騰しており、先月つけた7.285%を上抜くのも時間の問題のように見えます。

2番目のチャートは、本日の欧州オープンから現在までの10年物利回りの値動きですが、もう止まらない  という感じに見えます。

最後のチャートは先ほどの記事の 『その後』です。とうとうドイツとの利回り格差は6%台に乗ってきています 

私が改めてここで書くまでもなく、10年物国債利回りが7%台は 『持続的な財政運営が不可能とされる』ベンチマークとなっています。つい先ほどユーロ圏財務相会合で「最大1,000億ユーロ規模のスペインの銀行救済支援」が承認されましたが、国債利回りが7%台で推移し続けた場合は、(銀行部門だけでなく)国の財政も含めた包括的な金融支援になる可能性が出てきます。経済規模が大きいスペインが包括的金融支援の要請に動くことが決定すれば、次はイタリアが標的になりかねません 

暑い夏になりそうです 



追記 1

この記事を更新した瞬間に、スペインの10年物利回りは7.27%に上昇しています 

追記 2

スペインの代表的株価指数:IBEXは現在5%下落中 

スペイン株価



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 22:35 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ユーロからの逃避

ある欧州系銀行は 「機関投資家や中央銀行によるユーロ離れが加速しており、この傾向は今後も継続するであろう」 という内容の顧客向けレポートを出したようです。

私も過去に同様の記事を書きましたので、お時間があれば是非ご覧になって下さい。 (関連記事リンク: その1その2その3

連日ユーロ/AUDが安値更新!  というニュースが嫌でも耳に入ってくることを考えれば、このレポートの言っていることは的を得ている  のでしょうが、実際にユーロ・クロスがどんな具合なのか月足チャートで調べてみました。

・赤枠のチャート
ユーロ/AUDとユーロ/カナダ  ユーロが誕生した1999年からの安値更新中 

・黄緑枠のチャート
ユーロ円とユーロ/SEK  あともう少しでユーロ誕生以来の安値を更新する

・水色枠のチャート
ユーロ/ドルとユーロ/ポンド  ユーロが誕生した1999年からの安値まで、まだまだ距離がある

ユーロ安値更新
(クリックすると拡大します)

まだまだ余裕~ のユーロ/ドルとユーロ/ポンドが面白そうですね。ユーロ円も面白そうですが、円がからむとすぐに日銀介入という噂が出る  ので、ちょっと腰が引けます 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 22:07 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

バレンシア州、支援要請

5月のカタルーニャ州に続き、本日はスペインのバレンシア州が中央政府に対し財政支援要請に動いたようです。

このブログの過去記事で紹介しましたが、5月末にスペイン・カタルーニャ州 が中央政府に対し支援要請しました。

スペイン各州・借り換え額
この表はリンク記事でも載せたものですが、借り換え必要額が断トツ多いのがカタルーニャ州、そして次に多いのがバレンシア州となっています。

そのバレンシア州がとうとう本日支援を要請  これもユーロ急落のひとつの材料になっていることは間違いないでしょう。

具体的にどのくらいの金額の救済支援要請に動いたのかは、今のところ不明です。



ユーロ圏財務相が実施している電話会合では、スペインの銀行支援に対して合意した  と報道されています。これでユーロが若干戻してますね。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 21:14 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

利回り格差拡大

スペインとドイツの10年物国債の利回り格差 (イールド・スプレッド) が、過去最悪を上廻り  更に拡大  しています。

昨日私が調べた時には583/4bpsくらいの格差だったのですが、現在は595bpsまで拡大していますね。

 イールド・スプレッドとは、この場合はスペインの10年物利回りからドイツの利回りを差し引いた差  格差の数字が大きくなればなるほど、ヤバイ 

ヤバイ という理由ですが、拡大するということはこの場合、ドイツの国債利回りは同レベルで動かない 又は 逆に利回りが低下(=国債価格上昇)するのに対し、スペインの利回りはグングン上昇(=国債価格下落)するという意味だからです。

ドイツ・スペイン利回り格差

なんかこのチャートはいつ見てもパッとしないのですが、過去最高の利回り格差をドンドン拡大中 

ユーロが売られる訳だ....

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 20:57 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

スペイン緊縮財政策の弊害

現在ヨーロッパの格安航空会社の中では最大の航路ネットワークを展開しており、国際旅客数としては世界最大の航空会社であるアイルランドのライアン・エアー(Ryanair)。

Ryanair 1

*マドリッド、バルセロナ便キャンセル

スペイン政府が断行している財政緊縮策の一環として空港税を2倍とする決定を受け、ライアン・エアーは30分ほど前に、今年の冬からマドリッドとバルセロナへの便を全面的にキャンセルすると発表しました。

とにかくこのライアン・エアーの旅客数は大きいので、両空港が受ける打撃は相当大きくなる筈です。

*両空港が受ける打撃

とりあえず現在入手可能な数字としては、

1)両空港への旅行者数  230万人減少
2)両空港で働く従業員の解雇  2,000人にのぼる予定
3)マドリッド便のキャンセル数  11便、バルセロナ  4便

ライアン・エアーの決定により、他の格安航空会社が同様の決定をするかは、現在のところ不明。

スペイン政府はこの決定を受け、空港税の見直しに動くか?が今後の見所となることは間違いなし。



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 20:11 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ユーロ圏財務相会合

おはようございます 

本日ロンドン時間午前11時(日本時間午後7時)より、ユーロ圏財務相会合が電話会議  を開催します。話し合う内容は『最大1,000億ユーロ規模のスペインの銀行救済支援策』の承認に関して。

昨日のドイツ議会によるスペインの銀行救済向け金融支援の承認 を受け、本日の電話会議での承認は間違いないと言われています。

*今回の支援策についての注意点

 かなりヤバイ  金融機関に対しスペイン政府は既に支援を開始しています。今月末までに、そういう支援を受けている銀行に対し、300億ユーロの第1弾融資が実施される見込み


 既に外部機関によるスペインの銀行監査は終了しており、その際に620~650億ユーロの資金が必要になるという調査結果が出されました。

スペイン政府は、より具体的な必要額を把握する目的で、新たなストレステスト(健全性審査)を実施。

その結果は9月末までに出る予定。

その後各銀行個別の救済プランが10月に提出される予定となっています。


 今回の救済資金は欧州金融安定化基金(EFSF)から拠出される予定。

恒久的救済基金となる欧州安定メカニズム(ESM)の稼動後はESMに移管されます。


 先月のEUサミットでの決定によると、
ユーロ圏全体を統一する銀行監督体制の確立  ESMが直接、スペインの銀行へ資本注入できる  救済資金はスペイン政府を通さないので財政赤字の一部と見なされない   という仕組み。

しかし現在のところ、銀行監督機能の一元化については、早くても今年の年末くらいの予定 

つまりこの銀行監督機能が確立されるまでは、スペインが受ける銀行救済支援金は同国の赤字と見なされることになり、赤字の増額に直結します 

少なくともドイツはこの考え方(赤字とみなされる)に固執しているため、スペインの銀行は救済されても、同国の赤字額はどんどん増額されるというおかしな仕組みとなるようです 

それもあってか、銀行救済案が決定された現在でも、スペイン国債の利回りは7%を越えて推移

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/20 18:55 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(1)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ