fc2ブログ
2012 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 06

ギリシャ 続々編

あくまでも噂ですが、サマラスND党の党首が連立内閣のメンバー発表する最終期限は、5月10日

連立相手選びに失敗  し、それまでに正式に内閣が発足出来なければ 

次の総選挙候補日として、すでに 6月17日 が挙がっているようです。


エライこっちゃ 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 21:28 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

黄金の夜明け

ギリシャの選挙結果を見て、ヤバクね~?  と個人的に思っているのが、『黄金の夜明け』という極右政党の得票率。

*黄金の夜明け (Golden Dawn)
この政党はナチス・ドイツの総統ヒトラーの思想の影響を受け、ギリシャ人の人種的優位を信じる「ネオナチ」団体。当然移民の排斥を唱えるており、債務危機のために繰り返し断行された緊縮財政策により増加した貧困層を中心に支持率を増やしてきました。
黄金の夜あけ

今回の総選挙では 7%の得票率を挙げ 25程度の議席数に繋がる模様  2009年に実施された総選挙では、この党の得票率はたったの0.29%  

*黄金の夜明けの選挙公約内容

・移民は違法であり、如何なる条件でギリシャに入国したにせよ’’ギリシャ国籍以外の人間’’は即刻国外撤去しなければならない
・既にギリシャで市民権を取得した者でも、ギリシャ人以外は国外撤去の対象となる
・国外撤去に違反した移民は強制労働所で働くという罰則が課せられる
・ギリシャに対する金融支援の交換条件の破棄
・ユーロ圏離脱
・ドラクマの復活

など、メチャクチャな内容。なんだか全然話しにならんぜよ~


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 20:41 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(2)

ギリシャ 続編

すぐ下の記事を更新した直後に入ってきた報道を追加します。

*予算監視機関、ギリシャ入り

かなり大袈裟なタイトルをつけた過去記事でも紹介したように、欧州委員会が設定した ’’ギリシャ予算・財政を監視する機関’’ が早ければ1週間以内にアテネ入りする模様です。

これにより、新政権の支援金受け取り条件に対するコミットメントが試されることは間違いなし。

*公務員給与支払日、1ヶ月を切る

ギリシャは公務員に対する給与と年金支払を来月に控え、その資金:15億ユーロの資金受け取りの可能性が、目先の焦点となる模様。

同国の経済専門ラジオ局の今朝の報道によると、「新連立政権の顔ぶれによってはギリシャに対する金融支援の交換条件を順守する確証が取れなくなることが予想され、資金受け取りが無理になれば同国はデフォルトの危機に直面することになる。」 と語ったようです。

*サマラス内閣
すぐ下の記事では『早ければ今夜か明日の午前中』と書いたのですが、先ほど入ってきた報道によると、サマラス・ND党首は3日間の時間的猶予が与えられているようです。ですので新内閣の顔ぶれが正式に決定するのは、3日以内となる模様。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 20:12 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

総選挙翌日のギリシャ

昨日のフランス大統領選決選投票とギリシャ総選挙の結果を受け、アジア市場では株式指数が軒並み下落  を記録しました。本日の欧州は私が住む英国は国民祝日の為、休場。フランスCACは1.57%下落でオープン、ギリシャ株式指数は7.7%下落となっています。一番目を引くのはギリシャ金融セクター指数で、現在マイナス19% 

*ギリシャ総選挙: 97%開票結果

この記事の続編となりますが、97%の開票を終えた結果は

ギリシャの2大政党
中道左派: 全ギリシャ社会運動 (PASOK) 13.18% (マイナス 30.7%)  
中道右派:新民主主義党 (ND)  18.86% (マイナス 14.6%)

それ以外の主な政党
左翼: ギリシャ共産党 (KKE) 8.48% (プラス 0.9%)
左派: 急進左翼連合 (SYRIZA) 16.78% (プラス 12.2%)
極右: 黄金の夜明け (Golden Dawn) 6.97% (プラス 6.7%)
右派: Independent Greeks 10.60%  2大政党のひとつである新民主主義党(ND)の議員が『反緊縮財政策』を掲げて今年2月に立ち上げたばかりの新政党

*サマラス・ND党首、大統領と会談
新民主主義党(ND)のサマラス党首は本日12:00GMTに大統領と会談を行うと発表がありました。

一体どんな連立政権が誕生するのか判りませんが、いくつもの難題を抱えてのスタート  となることは間違いありません。リンクの記事でも書きましたが、2番目の得票率を獲得したSYRIZAはギリシャ支援金の条件内容緩和を訴えており、これが同国のユーロ離脱に繋がる危険性  が出てきました。

今回の開票結果を見る限り、今まで独メルケル首相が断固として固執していた’’財政再建のための追加緊縮財政策’’をこれ以上受け入れる用意がないことを、ギリシャの有権者は伝えました。

昨日の投票結果を受け、同国内では’’投票のやり直し’’を求める声  が出始めてきたとも報道されていますが、それに掛かる費用は2,500万ユーロとなるため、現在の同国政府はそんな無駄使いをする余裕はありません。

*ここからの注意点
なんと言っても、どんな形の連立政権誕生となるのか?の一言なのではないでしょうか?今回の投票結果は、ギリシャの政治構造を根本からくつがえす結果となったことは間違いなし。

大統領と会談する新民主主義党(ND)は約19%の有権者の票を獲得しましたが、同党が予想した30%にははるかに及びませんでした。とりあえずND党の党首であるサマラス氏が首相となることは間違いなく、早ければ今夜、遅くても明日の午前中には連立内閣のメンバー発表となる模様です。

*欧州政府高官の反発 
皆さんもご存知のように、ユーロ圏債務危機問題の深刻化に伴い、ギリシャとイタリアは「テクノクラット」と呼ばれる国民が選挙で選んだ人ではない官僚が政局を運営していました。

ギリシャの有権者はテクノクラットの登場を嫌がり総選挙実施となりましたが、イタリアは現在でもモンティ首相率いるテクノクラット内閣が同国を運営しています。

総選挙が終わってから反発しても遅すぎる  のですが、欧州政府高官達の共通した意見は、’’どうしてギリシャもイタリア同様、テクノクラットの政府が財政問題を解決するまで国を運営することが出来なかったのか?’’という点に対し不満が隠せない様子。

*IMFの反応
ギリシャ総選挙の投票結果を受けて、IMFはかなり強い警告を発しています。

その内容は 「もしギリシャの新内閣が支援金受け取り条件を順守しない場合、IMFからの支援金支払は早ければ6月にでも停止される可能性がある。」というものでした。

新内閣はEU/IMF/ECBからなるトロイカ調査団に対し、115億ユーロの歳出削減策の具体的内容を6月に提示する約束となっており、この警告で設定された『6月』はここから来ているものと考えられます。

それに加えIMFは 「ギリシャの新内閣が正式にスタートし、ちゃんと機能すると確認されるまで、トロイカ調査団はギリシャを訪問しない。」 とも語りました。

IMFに続き欧州委員会も 「支援金受け取りの際に決定した条件の順守を義務付けること」に何ら変化なし としています。


ギリシャの連立内閣が発表されれば、それが更なる政局の不安定を誘発する可能性は高いと見ています。当然ここからのマーケットはボラティリテーが高くなると予想されますので、ポジション管理には今まで以上に気を使いましょう!

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 19:13 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

英中銀総裁後任人事と今週の相場見通し

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりましたセントラル短資FX(株)さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2011年4月より隔週金曜日に マーケット・ビューでも連載させて頂く事になりました 

ロンドン金融街 : シティーで今一番ホット  な話題は、1年後に迫った英中央銀行総裁の後任人事についてです。
本日のコラムでは、ロンドンに住んでいるからこそ書ける 『候補者の顔ぶれと私自身のイチオシ』  をご紹介します!

それに加え、昨日のフランス大統領選とギリシャ総選挙後の短期的な相場見通しもあわせて書いてみました。

どうぞごゆっくりお読み下さい 

このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください! 
よろしく~

最後になりますが、このリンク  をクリックして頂くと私が書いた全ての過去記事が読めますので、是非ご活用下さい 
[ 2012/05/07 12:30 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)

オランド新大統領誕生へ

本日はギリシャ総選挙とフランス大統領決選投票が重なり、私が住むイギリスでも午後から特番が組まれて刻々と最新情報が流れてきています。投票所の締め切り時間は、一部の地方都市では現地時間午後6時(ロンドン時間午後5時、日本時間月曜日午前1時)、それ以外のほとんどの都市では現地時間午後8時(ロンドン時間午後7時、日本時間月曜日午前3時) 

それでは本日午後からの決選投票の様子を時系列(全てロンドン時間)でご紹介します。


・ロンドン時間午後1時  
(注:パリ現地時間は、ロンドン時間+1時間)

決選投票の投票率は30.66%となり、前回2007年の決選大会の34.11%より出足の遅いスタートとなりました。

オランド候補の支持者は、フランス革命発祥の地として有名なバスティーユに陣取り、今か今かと新大統領の誕生を待ちわびています。それに反して、サルコジ氏の支持者の集会場所となったコンコルド広場は支持者の集まりが遅いのか、閑散とした模様。

・午後2時45分
投票を終えたオランド候補は、少し遅い昼食を取りに地元のレストランへ。そこで食事中の支持者に挨拶
オランド昼食

・午後3時過ぎ
2週間前の第一回目投票 で敗れた候補者の様子です。

1)17.9%の得票率だった極右:国民戦線のルペン女史は、本日白紙投票した模様。

2)9.13%の得票率だった民主運動のバイル氏自身はオランド候補に投票。しかし同党の支持者のうち、40%はサルコジ氏へ、34%はオランド氏へ投票

3)11.11%の得票率だった左翼党のメランション氏はオランド候補に投票。同党支持者の約8割も同じくオランド候補へ投票した模様です。

ちなみに、第一回目投票での得票率は、オランド候補 28.63%、サルコジ候補 27.18%

・午後4時過ぎ
ストラスカーン投票

本当ならオランド候補の代わりに立候補していた筈のストラスカーン前IMF専務理事が、投票所に姿を現しました。

・午後5時30分
投票締め切りまであと90分となりましたが、一部の通信社が出口調査の結果を発表しました。それによると

オランド 53% 対 サルコジ 47%

・午後6時15分
米WSJ紙が『オランド当選』速報  を流す

・午後7時
投票所締め切り時間 

最初の出口調査結果: オランド 51.9% 対 サルコジ 48.1%

出口調査結果に落胆したサルコジ支持者

出口調査の結果を見てガッカリするサルコジ支持者達

・午後7時27分
サルコジ氏、支持者の前で敗北宣言演説を始める



「オランド新大統領へ幸運を祈る!」と締めくくり会場を去って行きました。ユーロ危機から3年、独仏のメルコジ体制が完全に崩れた瞬間  となりました。

・午後8時15分
ドイツのWesterwelle外務相が「独仏の強い絆には変わりない。我々は欧州の成長協定に向け協力する。」と発言

・午後8時25分
オランド候補、地元で勝利宣言演説を行う。

・午後9時10分 (日本時間月曜日午前5時10分)
75%の開票結果によると、オランド候補の得票率は 51.81%



英チャンネル4の報道


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 06:49 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

ギリシャ総選挙開票結果

ギリシャ総選挙の投票結果が出てきました。

実は3時間ほど前からテレビに釘付けになって見ているのですが、報道各社はこぞってフランス大統領選の中継をしており、ギリシャが完全に陰に隠れてしまっています。

唯一米CNNが非常に短い時間を割いてギリシャ総選挙の開票結果の中継をしていたので、それを書いてみます。

全体の印象としては、同国の伝統的2大政党が大きく議席を減らし、反緊縮を訴える小政党が議席を大きく伸ばしました。これは緊縮策に対する有権者の強い反発が裏付けられた形となっています。

*ロンドン時間午後7時45分(2時間半くらい前)時点での開票結果


ギリシャの2大政党
中道左派: 全ギリシャ社会運動 (PASOK) 13.5%
中道右派:新民主主義党 (ND)  19.8%

それ以外の主な政党
左翼: ギリシャ共産党 (KKE) 8.5%
左派: 急進左翼連合 (SYRIZA) 16.3%
極右: 黄金の夜明け (Golden Dawn) 7.0%
右派:Independent Greeks 10.5%

*ロンドン時間午後10時30分(日本時間月曜日午前6時30分)時点での開票結果

ギリシャの2大政党
中道左派: 全ギリシャ社会運動 (PASOK) 13.73% (マイナス 30.2%)  
中道右派:新民主主義党 (ND)  20.03% (マイナス 13.4)

それ以外の主な政党
左翼: ギリシャ共産党 (KKE) 8.36% (プラス 0.8%)
左派: 急進左翼連合 (SYRIZA) 16.09% (プラス 11.5%)
極右: 黄金の夜明け (Golden Dawn) 6.87% (プラス 6.6%)
右派: Independent Greeks 10.43%  2大政党のひとつである新民主主義党(ND)の議員が『反緊縮財政策』を掲げて今年2月に立ち上げたばかりの新政党

為替への影響に関しては、セントラル短資FX(株)さん の本日のコラムで改めて書かせて頂きます。もうちょっと待ってね! 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2012/05/07 06:44 ] 政治 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ