おはようございます

今朝は一面の霜におおわれ芝生が真っ白になっています。そのためか久し振りの晴天。寒くても太陽がみえるので気分は最高
*イタリア入札昨日に続き 本日も3年物国債30億ユーロを含む総額47億5,000万ユーロ規模の入札が実施されます。前回の3年物入札時の落札利回りは5.62%。果たして今回は大幅な利回り低下が見込めるのか?が注目

です。入札結果はロンドン時間10時ちょっとすぎ
*ギリシャ、PSI協議難航ギリシャの債務削減を目的とし、同国国債の民間保有者との民間部門関与(PSI)の協議が継続されています。昨日も民間債務者の代表を務める国際金融協会(IIF)代表がベニゼロス財務相と2時間以上かけて協議継続。
現在のところ、ヘアーカット率50%という前提で話し合いが行われているようですが、IMFは「50%以上になる可能性が高い」

と既に更に厳しい条件を民間がのむ必要性を示唆しました。
ギリシャの財務省筋が語ったところによると、PSI協議は来週末までに合意に達するとしていますが、ギリシャを訪れているトロイカ調査団(EU/ECB/IMF)はあと48時間以内に回答を迫っている

とも伝えられています。
もしPSI協議が合意に達しないと、3月に控えるギリシャ大型償還に充てるお金がないため、ギリシャは本当にデフォルトする以外の選択肢がなくなります
*オバマ大統領、債務上限引き上げ要請 
この記事を見たとき、あまりよい気分ではありませんでした

。昨年夏の米連邦債務上限引き上げ

米国トリプルA格下げのきっかけとなった......という一連の出来事を思い出してしまったからです。
昨日オバマ大統領は議会に対し正式に連邦債務上限を1兆2,000億ドル引き上げる計画を通知しました。
実は同大統領は昨年の年末に要請したかったそうですが、議会がクリスマス休会中

だったので通知を遅らせた模様。ということは、米国の財政は昨年の夏と同じく資金出尽くし状態で、緊急避難的に財務省の「為替安定基金」を一時的に使用して生き延びているってことかい

それじゃまた昨年の夏みたいに米国で債務上限引き上げに関する熱い戦いが繰り広げられるのか?というと、そうではありません




昨年の夏に決定合意された内容は「米連邦政府の債務上限は少なくとも2兆1,000億ドル引き上げる

債務上限は第1段階で9,000億ドル、第2段階で1兆2,000億ドルを大統領権限で引き上げられる」という内容だからです。



つまり昨日のオバマさんの要請は第2段階の部分

大統領権限とされていますので、議会は要請を受けて15日以内に3分の2以上の反対で否決しない限り、債務上限は自動的に引き上げられるという運び
ただし野党や市場関係者の中には遅々としてすすまない米財政赤字削減に対して苛立ちを隠せない

というのも事実です。
*仏ルペン大統領候補が吼えるまぁ、親譲りとでも言うのでしょうか、彼女はいつも吼えているというイメージを私は持っていますが.....
今年4月に実施される仏大統領選候補の中で支持率第3位

を維持している極右政党、国民戦線のマリーヌ・ルペン党首は昨日改めてフランスのユーロからの離脱を声高に吼えました。
一般的な見方ではサルコジ君と最大野党:社会党のオランド候補の一騎打ちになると予想される仏大統領選ですが、一番最近の世論調査に於ける支持率は、サルコジ君 24%、オランド候補 27.5%に対し、ルペン女史 20%とサルコジ/オランド両候補に迫る勢いを見せている

から恐い
*金鉱関係者の金の相場観プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が行った調査によると、金鉱関係者の80%程度の人達は、2012年の金価格は上昇すると考えており、下落すると考える6%の人達を大幅に上回りました。
*英北海油田生産高回復期待北海油田開発に従事しているエンジニアー達の話しとして新聞に載っていたのですが、生産量が激減していた北海油田に於けるガス生産高は2012年から上昇に転じる可能性

を指摘したそうです。原油に関しては横ばいとか?
とりあえず現在進行しているプロジェクトが完成するまでには今後3~6ヶ月の期間が必要とのことなので、早くても中盤以降という話しみたいですが....
*イタリア、タクシー業界のストライキ昨夜ローマなどの大都市でタクシー運転手さん達が何の前触れもなく突然ストライキを実施したそうです

。その背景にはモンティ首相が提出した財政再建策の中に「タクシー運転手のライセンス交付を増やす」という項目があったから。
私はイタリアのタクシー業界については全くの無知

なので詳しい話しはわかりませんが、なんでもあの国のタクシーのライセンスは親から子へと受け継がれるのがほとんどらしく、ライセンスの数が大きく増加する事はないそうです。
以前10年前だか15年前だかに、同じようにイタリア政府がタクシーのライセンス増加を試みた時には、怒った

タクシーの運転手さんたちがミラノやローマの中心街を車で列を作ってブロックし、街全体が麻痺した事実があるとのこと。
昨夜のストが今後も継続するのかは判らないそうですが、モンティ首相の財政再建能力に早々と疑問符


がついたと見る人達もいるのは事実

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!