fc2ブログ
2011 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 11
月別アーカイブ  [ 2011年10月 ] 

火曜日発表の英Q3GDP速報値

おはようございます 
本日は子供達が待ちに待ったハロウィーン   
先週さっそくかぼちゃを買ってきて自分でハロウィーンの飾り物を作ってみようと思った私でしたが、既に断念 
飾り物にしないのであれば、食べちゃおう!と思い立って昨日料理してみたら、マズイマズイ 
そもそもかぼちゃを切る時に「変だぞ!」 と気が付きました。中身がフカフカして柔らかいんです.... 冷静に考えれば、かぼちゃの中身を掘りやすいように、特別柔らかくした品種なのかもしれません。料理したけど、水っぽいわ  美味しくないわ  で、散々な思いをしました 

明日(火曜日)英国時間午前9時30分に2011年第3四半期GDP速報値が発表されます。

*NIESRが発表したQ3 GDP値 +0.5% q/q

経済シンクタンク: 英国立経済社会研究所 (NISER the National Institute of Economic and Social Research)が 9月までの3ヶ月間(=Q3)に於けるGDP予想 を10月11日に発表しましたが、その数字は+0.5%  過去3四半期(2010年10月~2011年6月末)の英経済成長率は  ゼロ%   もしNIESRの予想通り、Q3が+0.5%となった場合、2010年10月~2011年9月末までの年間成長率はたったの+0.5% 
NISER Q3 2011
(クリックすると拡大します)

このチャートはNISERが作成した’’過去のりっセッション時の景気回復状態’’をグラフ化したものです。私は1988年にこちらに来ましたので、青線で描かれている「1990~1993年のリセッション」を体験しました 。あの当時は、リセッションなんて生易しいものではなく、トンネルの先に全く光が見えない  スタグフレーションでした。丁度子供を産んだ時期と重なりますが、うちの近くの何でも屋さん (最低限の野菜、パン、缶詰などを置いている) では、毎日行く度に品物の値段が数%づつ値上げされていました。最初の頃はそれでも、お店の人が律儀に値段を張り替えていたのですが、さすがに1ヶ月くらいすると貼り付ける値段の紙代もバカにならないようで、値段はレジで聞くという方法を取っていました。それくらい値上げが厳しかったのです。当時はソロスさんのポンド攻撃の影響もあり、政策金利は一時的に15%くらいまで行きました。そのため住宅ローンを払えず路頭に迷う人達がごった返し 、街角には学校に行かない子供達が親と一緒に物乞いしていました 。同じ子を持つ親として、心を痛めたのを思い出します。

学生時代にカナダで生活した以外、東京でノホホ~~ンと能天気  に暮らしていた私にとって、この経験は物凄いショック  でしたよ~。

で、話しが元に戻りますが、現在の景気低迷度はあの忘れもしない1990~1993年当時よりも悪いというのが、このグラフから判ります。マジかい  と疑ってみたくなりますが、数字は嘘をつきません。たぶん私達は2008年からの’’酷さ’’に慣れてしまっているのかもしれません。諦めというか、どうにでもなれ という感じかな..... あと、1990年代のスタグフレーション時と比較すると、今の「インフレ率」は穏やかです。もちろんCPI率+5.2%、統計開始以来2度目の高さということですが、普通にスーパーに行って普通に買物をしております。電気・ガス代の値上げと年初にあったVAT上げの効果がなくなれば、来年以降は随分違った「英国」の姿が見えてくるでしょう。

今日は月曜日。いつものように算数教室のお手伝いへ行って来ます 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/10/31 21:02 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ