fc2ブログ
2011 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 11
月別アーカイブ  [ 2011年10月 ] 

ユーロ圏債務危機にまつわる面白い話し

朝から何もしないまま、もう昼過ぎになってしまいました。

10月23日に予定されているEUサミットまでにユーロ圏債務危機の解決法を探し出さなければならない欧州。普段なら何が起こるのかとああでもないこうでもないと考えて、もっとワクワク  する私ですが、今回はなんだかもう飽きてきました、この話題に...

*再度3%台に載せ始めたフランス10年国債イールド
Eur zone yield Oct 11
このチャートは独仏伊の10年債イールド比較です。現在イタリアは5.80%近辺、フランスが3.15%くらい、そしてドイツは2.25%と並んでいます。
単純なイールドの比較ではなく、今週に入って突如としてイールド上昇に弾みが付いたのが、他でもないフランス。
フランス系銀行の格下げなどの影響もあるのでしょうが、少々気になります。このイールド上昇により、現在フランス10年債とチェコ10年債はほとんど同じ利回りとなっています 

*あるロンドンの不動産屋さんの発表

ロンドン最高級地域の不動産売買を専門としているWA Ellisという不動産屋さんが先週興味ある発表  をしました。その内容は、「超高級住宅を探している海外バイヤーの中に占めるギリシャ人とポルトガル人の比率が上昇してきた」  というもの。

ロンドンそして郊外の高級住宅物件は過去数年に渡り、ロシア・中国・インドの富裕層にとっての資産の’’避難場所’’として継続的に買われて来たと報道されていました。しかしここに来て、海外のバイヤーの中にギリシャの富裕層が加わってきたそうです。ポルトガルからのバイヤーはギリシャと比較するとまだまだ小数らしいようです。

ギリシャやポルトガルという名前を聞けば、FXをやっていらっしゃる皆さんならピン  ときますね!

果たしてこれら海外からのバイヤーの中に、イタリアの名前が加わるのはいつのことなのでしょうか?


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/10/17 20:44 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(4)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ