fc2ブログ
2011 051234567891011121314151617181920212223242526272829302011 07

ユーロ下落加速

噂ですが、イタリア系銀行のいくつかが株式取引き中止となったとかいう話しになってます。
それを受けてユーロ下落

なんだか全然分からない~~~~~ 
ユーロ・クロスでユーロをショートにしてて良かった 

追記:
Italian Banks Unicredit and Intesa halted after falling 3%.


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/24 19:18 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

7・8月のギリシャ償還スケジュール

昨日 ギリシャ議会で新たな財政緊縮策が承認/法令化出来なかった場合は7月15日にEU/IMFからの支援金がギリシャに対し支払われないので、この日を持ってギリシャは正式にデフォルトとなります と2つ下の記事で書きました。

本当に15日きっかりにデフォルトになるのか  という質問を頂いたのでそれに関して調べてみました。

現在ギリシャの国庫に果たしていくらお金が残っているのか分かりません  が、ギリシャが7・8月に迎える既存国債の償還やクーポン支払い予定は、こんな感じになってます

*7月スケジュール

7月15日 短期国債償還 24億ユーロ
7月17日 クーポン支払い 5億ユ-ロ
7月19日 クーポン支払い 9億3,000万ユーロ
7月20日 クーポン支払い 14億8,000万ユーロ
7月22日 短期国債償還 16億3,000万ユーロ

*8月スケジュール

8月12日 短期国債償還 4億8,000万ユーロ + クーポン支払い 7億8,000万ユーロ
8月14日 クーポン支払い 7億8,000万ユーロ
8月19日 短期国債償還 16億2,500万ユーロ
8月20日 国債償還 66億1,000万ユーロ

これじゃ支援金貰わない限り、自力では全部払えないよね... 
こうなると IMFとかが急に強固姿勢を変えない限り、ギリシャ議会が新たな財政緊縮策を承認/法令化しなければ生き延びる道なし

とりあえず今週に入ってから、ドイツ・フランスを皮切りにベルギー、イタリア、そして本日はスペインが 「自主的ロールオーバへの関与」について自国の銀行などと話し合いの場を持った模様。トリシェ総裁の後任新総裁に決定した伊ドラギさんはトリシェさんの姿勢とは一線を引き、「自主的/自発的」なロールオーバを支持しているようなので、ここから格付け会社各社が現在強行に貫いている「デフォルト扱い」に変わりなしという態度を軟化させるか注目  ですね。私が知る限り フィッチだけは「自発的」と認められた場合に限りデフォルト扱いにしない可能性について先週だったか言及していました。

June 15 (Bloomberg) ― Fitch Ratings said it would probably keep ratings of Greek government bonds above default level if European Union leaders go ahead with plans for investors to voluntarily roll over their holdings of the country’s debt.

Fitch would lower Greece’s sovereign rating to “restricted default” under such a plan, while leaving its bonds with “a low non-investment grade probably in the region of CCC,” the company said in a statement today [June 15]. Fitch said it would slap a default rating on the bonds if EU leaders back plans similar to Germany’s proposal to extend maturities of their Greek debt.


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/24 19:07 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(2)

ユーロ圏国債について

昨日ある通信社がユーロ圏の国債発行済み割合を書いた記事を見つけたのですが、うっかりして  リンク保存を忘れていました  先ほどからGoogleしているけど見つからない  とりあえず記事自体はコピペしたものがあるのでそれを紹介します。

*ユーロ圏国債発行に関して

それによると今年発行されるべく国債総額はユーロ圏全体で4,744億4,000万ユーロ

今年発行する総額目標のうち、既にどのくらい発行済みとなっているかの数字ですが、発行済みが高い「優等生」 の順番で書いてみます。

・ベルギー  74% 今年の発行総額目標は340億ユーロで既に250億4,000万ユーロ発行済み
・オランダ  67.6% 今年の発行総額目標は約500億ユーロで既に338億1,000万ユーロ発行済み
・フィンランド  65.8% 額にして105億3,000万ユーロの国債発行済み
・オーストリア  65.6% 今年の発行総額目標は160~190億ユーロで既に124億6,000万ユーロ発行済み
・フランス  63.1% 今年の発行総額目標は1,840億ユーロで既に1,161億9,000万ユーロ発行済み
・ドイツ  55.7% 今年の発行総額目標は1,850億ユーロで既に1,030億ユーロ発行済み
・スペイン  52% 今年の発行総額目標は938億ユーロで既に488億8,000万ユーロ発行済み
・イタリア  47% 今年の発行総額目標は2,200~2,300億ユーロで既に1,083億4,000万ユーロ発行済み
・ポルトガル  43% 今年の発行総額目標は180~200億ユーロで既に86億9,000万ユーロ発行済み

ベルギーが一番発行完了済み率が高いとは夢にも思いませんでした 
ただひとつだけ不明な点は、ポルトガルなどは長期国債入札が出来なかった時にかなり短期(1年未満)のものを発行してやりくりしている筈。その部分がどのようにこの数字に反映されているのか、正直不明 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/24 17:51 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

ポンド

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2011/06/24 16:51 ] 過去のパスワード必要記事 | TB(-) | CM(-)

EUサミットの前に「特別サミット」開催か?

こんなに動いている日に雑用、治療などが集中しており、やっと先ほど帰宅 。ブローカーのスクリーンを開けた時にとにかく一番驚いた  のが金のレベル。私がいない時にここまで下げるか、お前   調べてみると、ヘッジファンドが膨大な売りを出したとか

それと平行してIEA(国際エネルギー機関)が、加盟各国による戦略備蓄石油 (SPR)の協調放出も決定。これを受けてなのでしょうが、米国も石油戦略備蓄3,000万バレルを30日以内に放出すると発表。しかしオバマ大統領って、昨日はアフガニスタン駐留米軍撤収計画発表したと思ったら、今日はSPR放出発表となんだか発表続き。これも来年の大統領選に向けての準備だろうね

*昨日の記事の訂正

昨日ブログに載せた ここからのギリシャ という記事の内容が一部変わってましたのでお知らせです。この記事の中の「ここからの段取り」ですが

中期財政再建計画は2015年までに総額280億ユーロ以上の赤字削減を盛り込む内容となり、この新たな財政緊縮策が6月28日に議会で承認されるかどうかがEU/IMFからの120億ユーロ受け取りの条件となりました。

承認された場合、この緊縮策を法令化するための投票が6月28~30日の間に行われる予定にもなっているようです。

それらの全ての準備が整った段階で、7月3日にユーロ圏財務相会合が開催

そこで承認され、IMFが7月8日までに支援金をギリシャに対して支払う


と書いたのすが、一番最後の部分が若干変わったみたいです。変更後は

たぶんその頃はラガルド現仏財務相が新IMF専務理事となっている筈ですが、7月8日にIMF会議を開催

その会議で合意された場合、7月15日に支援金をギリシャに対して支払う

 ギリシャ議会で新たな財政緊縮策が承認/法令化出来なかった場合は7月15日にEU/IMFからの支援金がギリシャに対し支払われないので、この日を持ってギリシャは正式にデフォルトとなります


その理由は、ギリシャは7・8月にかけて94億ユーロの国債償還を控えており、この支援金がなければデフォルト以外の道がないからです。

*EUサミット前に開催される「特別サミット」

本日夕方から開催されるEUサミット。しかし先ほどギリシャの首都・アテネから 「EUサミット前に一部の代表者が集まり特別サミットを開催」と発表がありました。本当かどうか知りませんが、その特別サミットに参加するのは

ファンロンパイEU大統領
トリシェECB総裁
メルケル独首相
サルコジ仏大統領
パパンドレウ・ギリシャ首相

それに加え、バロッソ欧州委員会委員長

となっているようです。特別サミットの開催時間は本日1700GMT。あと1時間後ということになりますね

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/24 00:52 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ