fc2ブログ
2011 051234567891011121314151617181920212223242526272829302011 07
月別アーカイブ  [ 2011年06月 ] 

ポンド

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2011/06/06 18:56 ] 過去のパスワード必要記事 | TB(-) | CM(-)

バイオ・テロ活動の危険性

ドイツ北部で先週発生した大腸菌 E.coli による食中毒問題 。英国でもドイツ北部へ旅行し帰国した7名が現在隔離されているようです。この週末にはE.coli 食中毒問題の発端となったレストランが特定され、最終的にはそのレストランで使われた「もやし」が感染源であろう というところまで発表されました。

*テロの仕業を警戒するイギリス

今回の北ドイツでの食中毒問題で、改めて心配され始めたテロ活動。9/11やロンドン爆破の時とは違い、人間が口にする食料品や飲料水へ毒物を混ぜ、より多くの人々に恐怖を与える  手段へと動き出した可能性を指摘しています。

現に衛生管理局は食料品や飲料水の生産者と流通関連、販売者全てに対し、今まで以上の警戒体制を整えるよう伝達した模様です。

*一歩進んでいる米国とオーストラリア

テロリストによる食料品/飲料水への毒物混入の可能性に対し、米国とオーストラリアでは既に随分前から検査体制を強化しているそうです。米国では特に牛乳をはじめとする乳製品の検査には力を入れており、英国も今後はこれを見習わなければなりません。米国がいち早くその体制を整えた背景には、アフガニスタンでテロリスト団体が作成した「バイオ・テロ活動」に関する資料を入手し、彼らによるバイオ・テロの危険性の事実を知ってからだといわれています。

*海外からの労働者には要注意

英国の農業や酪農関係者は海外からの出稼ぎの人達を雇う事があります。流通網でも同様です。衛生管理局は現在、そして今後海外からの労働者を雇う場合は今まで以上に注意が必要だとしています。

なんだかテレビ・ドラマの一場面を観ているようですが、私が住むロンドンでも食料品や飲料水を買うたびにビクビクして生活しなければならない毎日が続くのでしょうか? 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/06 18:20 ] イギリスでの生活・食事等 | TB(-) | CM(2)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ