fc2ブログ
2011 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 04

ユーロとポンド 

昨日(火曜日)の夕方 更新したと信じきっていた記事が「下書き」のままでいたのを発見 

後だしじゃんけんになってしまいました が、取り急ぎ 更新します 

*ユーロ

ユーロ・プット ストライク: 1.4000 期間:2週間後
大きく買われる。

これもユーロが1.42ミドルから下落してきたひとつの理由かも?

*ポンド

某英系銀行がポンド売り推奨

売り: 1.6380
損切り: 1.6725
ターゲット: 1.5700

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/03/23 23:15 ] 売買取引 | TB(-) | CM(0)

オズボーン財務相、予算案発表開始

既にTwitterでつぶやきましたが、16分前に予算案発表が始まりました。

現在のところ、予想より「若干高めのGDP下方修正」がされました。

*GDP予想

2011年 2.1%⇒ 1.7%
2012年 2.6%⇒ 2.5% (予想としては 2.1%くらいまで下方修正の可能性がありました)
2013年 2.9%
2014年 2.9%
2015年 2.8%

*インフレ率予想

2011年 4~5%
2012年 2.5%
2年後には 2.0%

*リビア関連

これは国防省の予算からではなく、財務省の特別預金みたいな勘定から捻出するので、赤字には直結せず

*政府借り入れ額

2011年 1,460億 ⇒ 当初の予定額より若干少なめ
2012年 1,220億ポンド
2015年度 290億ポンドまで減少させる

*法人税

今年4月から1%カットの予定でしたが、2%カットに踏み切るとのこと  これにより英国はG7では法人税が一番低くなる

*住宅ローン補助

初めて自宅を購入する人だけを対象に、2億5,000万ポンドの補助金を支給。これにより10,000世帯の人達が住宅ローン取得が可能となる。財源は銀行特別税からの収入の一部を充てる

*インフラ関連

鉄道整備へ2億ポンド追加決定。昨年から今年にかけての大雪被害に対する補助金 (額は不明)

*税制改革

所得税と社会保険料の一括化
これはまだまだ明細が出ていません。構想をとりあえず発表したという感じです。

*中小企業対策

一部の税金控除枠を2012年10月まで1年間延長を決定 ⇒ 3億7,000万ポンドの追加支出となる

*科学関連

英国を世界最大の科学・テクノロジー大国とするため、科学関連予算の上乗せ 1億ポンド、テクノロジー関連の上乗せ 1億ポンド、それに加え 24の大学の科学・テクノロジー関連補助金支給

*失業関連

若年層の失業者に対し、新規見習い職 40,000件を紹介する



一旦 記事を更新します。追加が出次第 ここに書き加えます

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/03/23 21:55 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

英予算案発表にまつわるエピソード

英議会のホームページ や他の新聞報道などで入手した「予算案にまつわる面白いエピソード」を御紹介します。

*赤い鞄
osborne budget June 10
この写真の鞄は赤というよりかは茶色っぽく写っている  のですが、伝統的に財務相はこの赤い鞄に予算案全容を書きとめた書類を入れます。そして予算案発表当日ダウニング街11番地のドアの外に立ってこの赤い鞄を記者団に振ってみせ、そのまま車に乗り込んで議会へと向かいます。

ソロスさんがポンドをERMから脱落させたポンド危機当時に財務相だったラモント前蔵相は、予算案発表当日にこの赤い鞄に予算案関連書類ではなく、ウイスキーのボトルを一本だけ入れていた  事で有名です。肝心の予算案関連書類はどこにあったのか  と言うと、当時ラモント蔵相のお付きを勤めていたヘイグ氏(現外務相)がスーパーマーケットがくれるプラスチックの袋に入れて抱えて持って歩いたそうです。予算案発表が終わり報道陣の質問に答える形でヘイグ氏は「もし何かの拍子に僕が抱えていたビニール袋の中身が記者団に見えてしまったら、どうしようかと気が気じゃなかった」 と告白しています。

*お酒

これは日本人である私には全く信じられないこと  なのですが、英国では「予算案を発表する時のみに限り、財務相が飲酒することを認める」という定めがあります。

まさか予算案発表の時にお酒を飲みながら発表する財務相なんていないでしょう? 
いいえ、ちゃんといるんです 

保守党のクラーク氏は財務相当時、ウィスキーを飲んで予算案を発表しました。
ハウ氏はジン・トニック、もっと昔の蔵相達は ブランデー、シェリーなどを飲みながらの予算案となっています。

ちなみに前ブラウン首相が財務相だった時にはお酒を飲むと予想されていましたが、実際にはミネラル水に落ち着いたようです 

*予算案発表の長さ

一番長かった予算案は4時間45分
一番短いものは たった45分

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/03/23 21:48 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

2011年度予算案発表まであと75分

お早ようございます。先ほど 英中銀MPC議事録が公開され、予想に反して(?)6対3で政策金利据え置きとなりました。普通の日ですと、議事録公開が市場の関心を一手に集めるのですが、今日は違います。それはあと75分で「2011年度予算案」が発表されるからです。

今回の予算案は 「景気回復支援」をテーマにされたものとなる様子です。とりあえず現在市場にもれ聞こえている内容を御紹介しましょう。

*GDP予想

英予算責任局(OBR)は英GDP下方修正をすると見られています。
2011年のGDPは以前の予想 +2.1% から +1.8%へ、2012年の予想は +2.6%から+2.1%へそれぞれ下方修正の予定



現在の政権の任期は2015年春となっています。2011年と2012年のGDPが下方修正されたとしても、果たして2013年や2014年の部分がどうなるのか、現在のところ不明です。もしその部分が逆に上方修正でもされていれば、マーケットの受け止め方は思ったより「がっかり」でなくなる可能性もあり です。

*赤字削減最優先

この連立政権の最優先事項である「政権の任期内に赤字をゼロにする」 これを本日変更するとは絶対に思えませんが、念の為にここに書いておきます。

詳しい内容としては、2015/6年度が終わるまでに、構造的赤字をゼロにし、英財政を完全に立て直す となっています。しかし実際の各省庁歳出削減策の実施は2011年からとなっているので、2011年から5年後 つまり2016/7年度の終りまで と修正しないという保証は ないのかもしれません。

*税収入に関して

現在の英国では労働者の給与上昇率は インフレ率の半分くらいです。各世帯が可処分所得減少で苦しんでいるのと同様に、政府も所得税やそれ以外の税収入不足で悩んでいます。

4月から法人税も下がります。個人の税控除額も増加します。つまり政府の税収入は突然の景気回復が伴わない限り、減る事はあっても増える事は考えづらいです。その中で果たしてどのように「持続的な景気成長」を成し遂げながら「赤字削減」を平行して実施するのか、お手並み拝見と行きましょう。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!


*アルコール/タバコ税

現在のところ、アルコールに関しては 「インフレ率+2%」の増税が自動的に課されることになっています。もしオズボーン財務相がこの増税をそのままにした場合、ワイン1本につき 13ペンス、ジン/ウォッカ/ウィスキーなどは1本につき 51ペンス、そして1パイントのビールに対し3ペンス それぞれ増税が課されます
[ 2011/03/23 20:13 ] 政治 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ