fc2ブログ
2011 01123456789101112131415161718192021222324252627282011 03

某米系コンサルティング会社のレポートの噂

本日 中国が3回目の利上げ  この発表を受けて商品市場の一部、銅や原油が下落 

そして NY時間に入った先ほど、某米系コンサルティング会社が本日出したレポートの中で 「中国景気、大幅スローダウン懸念あり」という内容がある との噂。もちろん私自身は読んでいませんが、これを受けて 1.02台目前だった豪ドルが下落。

ちょっとここからの豪ドルに注意ですね
金が落ちない限り、豪ドルがこの材料だけで大幅下落する事は考え難いように思いますが....ただ 私はAUDクロスに全く関心を払っていないので  クロスで何か動きがあるのかもしれない

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!

[ 2011/02/08 23:55 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

ポンド・クロスでのポンド売り

リアル・マネーがポンド売り/スイス買いを断続的に出している様子。下のチャートはポンド/スイスの日足ですが、丁度 レジスタンスで頭を押さえられた格好になっているのが判ります。
GBPChf Feb 2011
これ以外にも、先週くらいから米英数行がユーロ売り/ポンド買い推奨  を出していますが、0.84台から下の滞空時間が短いので、一部のポジション巻き返しという事も考えられます。

今週は英中銀金融政策理事会(MPC)だけでなく、英関連経済指標が山積みとなっています。
個人的に注目  しているのは、木曜日のロンドン午後にこっそりと出るNIESRのGDP値(11月~1月までの3か月分)と金曜日に出るPPI。

来週もポンドかく乱要因が山積み  となっていますので、ポンド取引をしていらっしゃる方はシートベルトを締める忘れずに頑張りましょう! 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/02/08 22:52 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

英金融政策に関するジレンマ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2011/02/08 20:50 ] 過去のパスワード必要記事 | TB(-) | CM(-)

最近の報道内容の変化

お早ようございます 。早朝から霧に覆われていたロンドンですが、先ほどから本当~~~に久し振りのが顔をのぞかせています。

*テレビニュース報道

今年に入ってからのテレビ放送を振り返ってみると、第一報として報じられた報道内容としては

1月初旬  VAT上げ関連ニュース と 死体で発見された女性を殺した犯人探し
1月中旬  VAT上げ関連 と エジプト関連がチラホラ
1月下旬  エジプト関連 と 英マイナス成長
2月最初  エジプト関連 と 原油高/インフレ懸念
現在    インフレ/景気/財政政策

私はいつもBBCニュースを中心に見ています。もちろん Skyニュースや米CNN、Foxも見ていますが、毎日必ず1時間じっくり見るのはBBCです。やはり毎日同じテレビ局のニュースを見る利点は、各ニュースにかける時間配分や報道順位などの比較が可能だからです。

先月下旬に英第4四半期がマイナス成長となった時は、エジプト関連報道の合間をぬって その報道がされていました。しかし報道の「主役」はあくまでもエジプト。しかし先週後半くらいからでしょうか.... 英国関連報道が主役に変わってきています。

*雇用関連

そういう報道の中で一番目を引く  のが雇用関連ニュースです。

日本で報道されているかどうか判りませんが、医療品最大手であるファイザー社は世界規模でのコスト削減計画を発表しました。その背景には2011年は同社の目玉商品であるリピトールやバイアグラなどのパテントが切れる為、収益がドッと落ち込む事が挙げられています。

当然コスト削減は英国にも波及し、同社の研究開発センターの中で最も古く一番貢献されたと言われる英ケント州サンドウィッチにある工場/研究所全ての閉鎖を発表  これによりそこに勤務する2,400人の従業員は全員解雇 

既に政府が発表した各省庁歳出削減計画により、今年に入ってから各地方自治体が1000人単位での雇用削減を発表しており、これらの失業者が果たして民間セクターでの雇用を獲得出来るのか  と懸念されていた矢先に、(受け入れ先である)民間部門でのこれだけ大規模な解雇の報道です。これは我々英国に住む人間を暗い気持ちにさせました。 
      

ところが、昨日ニュースを聞いていたら 米マイクロソフト社が英政府と連携して1,000人のアパレンティス(見習い実習生)の受け入れを発表 

それに続き、最近ドンドンのし上がってきた大手スーパーのモリソンズが、最大12,000人  のアパレンティスを雇用すると発表。12,000人かよ~~?  と私は心から驚きました。

この記事で紹介したように 英国での3大スーパーは Tesco, Asda そして Sainsbury'sです。しかしこの2年くらいかな?モリソンズ(Morrisons)がガンガンにTVコマーシャル攻撃を開始したんですね。

たまたまこの週末に行かなければならないところがあったので車を運転していたら、パッとしない大手家電販売店とカーペット/家具屋さんのある広い敷地があったのですが、それらのお店は撤退し その代わりにデ~~ンとモリソンズが建っているのを発見 。 帰宅途中に興味本位で寄ってみたところ、5日前にオープンしたばかり  と言われました。とにかく安い、安い 。 

そして他のスーパーとの一番の違いは社員教育だな... と感じました。商品陳列や売り場の社員に対し最高の教育を施しているのは 私がいつも行くWaitroseというスーパーですが、ここは最高級品を売るデパ地下的スーパーなので当たり前ですよね。しかしこれだけの低価格で客を引くモリソンズの魚売り場とか肉売り場のオッサン達の対応には目を見張るものがありました。テレビで見る同社のコマーシャルでも 各売り場担当者の「商品知識とフレンドリーな接客態度」を前面に押し出しているのですが、実際に行ってみたら 本当にその通りだったのです。働いている人が誇りを持って自社の商品を販売しているんですね。

話しが逸れてしまいました 
これだけ元気なスーパーが 12,000人のアパレンティスを雇用するのであれば、少しは英国の将来は明るくなるのでしょうか?

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!


[ 2011/02/08 20:06 ] 経済 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ