fc2ブログ
2010 081234567891011121314151617181920212223242526272829302010 10

アイルランドに関するチャート比較

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
[ 2010/09/28 23:25 ] 過去のパスワード必要記事 | TB(-) | CM(-)

Twitter 口座開設

思い切って Twitter 口座開設しました。
使い方 何がなんだか さっぱり分かりません。

唯一 分かっているのは 私自身のUserName

LondonFX_N20

Twitterをブログの脇に載せるやり方がわかり次第に そのようにしてみますが、いつになることやら....

それでは これからジムに行って来ましょう!
[ 2010/09/28 22:44 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

英中銀金融政策委員会(MPC)理事発言

MPC理事 ポーゼン氏
更なる量的緩和が必要
1990年代の日本と同じ道を歩む事になる可能性も示唆

これを受けてポンド脳天逆落とし 

The Bank of England should start pumping more money into the economy in order to prevent Britain falling into the same kind of slump Japan did in the 1990s, Monetary Policy Committee member Adam Posen said on Tuesday.

Arguing that while his vote at the October MPC meeting was not a foregone conclusion, Posen said right now he believed more stimulus was needed, raising the prospect of a three-way split or even a decision to restart quantitative easing next week.

'The case I wish to make is that monetary policy should continue to be aggressive about promoting recovery, and subject to further debate, I think further easing should be undertaken,' Posen said, according to the text of a speech to be given in Hull, northern England.

Like the majority of the MPC, Posen had earlier this month voted to keep interest rates at a record low of 0.5 percent and keep the stock of asset purchases with newly-created money, QE, at 200 billion pounds, leaving Andrew Sentance alone in calling for a quarter-point rate rise for the fourth month running.

Most analysts expect the BoE to leave policy unchanged well into next year even though the minutes of the September meeting did reveal some members -- one of them almost certainly Posen -- had thought the probability easing would be needed had gone up.

Posen said there was no one bit of data that had changed his mind and pushed him to argue for more stimulus. Rather he had considered the evidence of history and other countries.

'My assessment instead rests upon the path of post-crisis developments having been broadly consistent with these past patterns as seen in Japan in the 1990s and in the United States and Europe in the 1930s: economic recovery following a financial crisis is a long process dominated by the interaction of unemployed resources,dysfunctional banking systems, and the degree of policy stimulus,' he said.

We are a long way from home and a long, long way from overheating,' adding that he expected inflation to fall well below target in 2012-13.

Posen said that his preferred method of stimulating the economy was more QE but if that failed the government could resort to more fiscal stimulus or buying corporate bonds
もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/28 22:19 ] 経済 | TB(-) | CM(0)

どうして ユーロが まだ買われているのか?

今日は!
数名の方からメイル・フォームを通して 「N20さんは日本から帰って来て以来、ずっとアイルランド危機の記事を書いています。しかしユーロは買われています。どうしてですか? 」 というような質問を頂きました。

為替取引きとは株や商品市場取引きとは違い、ある通貨を買うのと同時に 他の通貨を売らなければなりません。今回 どうしてユーロが買われているのか?という質問は 対ドルでユーロを買うという前提での質問のようですが、この場合ですと 現在の市場参加者はユーロ懸念以上に米国の量的緩和期待を強く示しているのではないか?と思っています。

*それなら ユーロ危機を無視して どんどんユーロを買い進めてもよいのか?

まず今週木曜日にいくつかの「イベント 」 があります。

1)格付け会社:ムーディーズによるスペイン格付け見直し発表
スペイン経済紙:Expansiónは 格下げ予想を既に報道済み。その意味からすると大幅な格下げでない限り、この部分は市場に織り込み済みか?

2)9月24日に発表されたスペイン2011年度予算案の下院審議開始
スペイン議会に対する知識がほとんどない私ですが 、調べてみたところ以下のような事がわかりました。

スペイン議会 総議席数:350議席

与党:
社会労働党  169議席

野党:
国民党  153議席

つまり この2大政党の議席数が議会の9割を占めているという事です。社会労働党の169議席は過半数に届かない為、木曜日の予算審議の際にはバスク民族主義党という少数政党を味方につけて乗り切ると噂されています。

3)アイルランド金融監督庁によるアングロ・アイリッシュ銀行救済支援総額発表予定
先ほどの記事でも書きましたが、現在 市場参加者の間で一番話題(?)になっている同行の救済支援金の総額が発表される予定になっています。現在一人歩きしている数字は350億ユーロ

今回 欧州中銀や政府高官がアイルランド危機に関して静観(?)しているような印象を受けますが、その理由を考えてみました。有料記事でご紹介します。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/28 21:59 ] マーケット | TB(-) | CM(0)

フィッチ アイルランド格下げ回避発言

すぐ下に書いた記事の続報ともなり得る事ですが、格付け会社:フィッチが
Ireland may avoid further downgrades if comes out with credible cost plan for Anglo Irish Bank
(アイルランドがアングロ・アイリッシュ銀行救済に関する信頼性の高い救済計画を発表出来れば、格下げの危機を避けられるかもしれない)
と発表。

ユーロ高騰 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/28 18:54 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

またしてもアイルランド関連ネタ

お早ようございます 
なんだかロンドンに戻って以来、書く記事全部が「アイルランド」関連になっていますね... 。イギリスのニュースが拾いにくい日本ですので、アイルランドのものは もっと難しいかもしれない。だから書き甲斐があります 

*国有化銀行:アングロ・アイリッシュ銀行を巡る懸念

私がイギリスに戻った先週の時点で既に、「アングロ・アイリッシュ銀行の救済にかかる費用は果たしてどのくらいになるのか?」という話題が市場では駆け巡っていました。先週の時点で アイルランド政府が同行の救済にかけた費用は229億ユーロ。週末にかけて 「こりゃ 救済に必要な額はそうとうな数字になるぜ。アイルランド政府 大丈夫かね?どうにもならなくて欧州委員会に救済資金援助でも頼むのかね....?」という話しになってきて、今朝になると 「350億ユーロを越えるんじゃないのかい?」とドンドン話しはエスカレートしてきました。

当然 今朝の市場では、アイルランドとドイツ国債イールド格差はユーロ導入以来の高水準をを更に上回ってスタートしています。

*どうして救済コストが一気に膨らんだのか?

昨日米格付け会社:ムーディーズが、アングロ・アイリッシュ銀行の優先債格付けをA3からBaa3へと 3段階引き下げました。ちなみに「Baa3」は投資適格級の最低基準ッス  
これだけでも「もういいじゃないか!」と言いたくなるところですが、ムーディーズは更に 「アイルランド政府が同行の債券保有者に対して支払いを保証しないと、ジャンク債への格下げもあり得る。」という捨て台詞まで吐く始末 

*他の格付け会社の反応は?

S&Pが アイルランド政府によるアングロ・アイリッシュ銀行救済資金が増額した場合には、アイルランドの格下げもあり得ることを示唆しています。

*ドミノ倒し再開

先週アイルランド関連ニュースで市場が騒いだ時に真っ先に攻撃を受けたのは ポルトガル
今日は スペインに飛び火 しています。

ムーディーズは今年6月30日にスペインの格付け見直しを発表しています。その時に「見直し期間は3ヶ月以内」  つまり今月末までに 格付け/見通し共に据え置き、見通しを下げる 又は 格付け自体を下げる のいずれかの行動を取る事になりますので注意  が必要です。

ちなみに 3つの格付け会社のスペインの格付け状況は

・S&P AA(ネガティブ)
・ムーディーズ AAA(見直し中)
・フィッチ AA+(安定)

最後になりますが、アイルランド関連記事は この記事の2つ下と3つ下にありますので (リンクする時間なし ごめんなさい)是非お読み下さい。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/28 17:39 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(0)

貴方好みの移動平均線は?

お早ようございます 

証拠金取引きをする人なら、ほぼ %の確率でテクニカル分析に使用している「移動平均線」
本日のセントラル短資FX(株)さんの連載では、私が普段使っている移動平均線の数々をご紹介します!

このブログ左一番上にある 「セゾン外貨FX すこしFX なが~くFX」のバナーをクリックして、是非お読み下さい!


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/09/28 12:30 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ