fc2ブログ
2010 051234567891011121314151617181920212223242526272829302010 07

予算案を聞きながら

銀行課税2011年1月より開始。しかし 金額は予想より若干少なめで 20億ポンド

ゲェ~~~~~~~~~~~~~ 

VAT 20% 決定!(来年1月4日から) ⇒ 増税による税収増額 130億ポンド
食料品や書籍に対する特別課税 なし
アルコール、タバコ増税 なし

オォォォォォ~~~~~~~~~  一番気になっていたCGT(キャピタルゲイン税)上げに関しては
40%以上の所得税を払っている人だけを対象に 今夜から 現在の18%から28%へ一気上げ

もっと詳しい解説と自分の感想は もっとゆっくり書きますので お待ちください。


ところで FX攻略という雑誌に 私のお友達ブロガーであり セミナー講師としてもひっぱりだこの 奈那子さんが連載を書かれているのですが、そこに今月は私がお邪魔させて頂きました。是非 お読み下さい!

FX Nanako


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/22 21:23 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

オズボーン財務相官邸から議会に向けて出発

今から丁度20分前に 緊急予算案を発表するオズボーン財務相が官邸から姿を現しました。「予算案発表日には必ず付き物の」赤い鞄を待ち受けていた記者団に見せている写真です。 (鞄の色 茶色に見えますね、でも...

osborne budget June 10

同時に短いメッセージを残しています。

My budget is tough but it will be fair. This is an unavoidable budget because of the mess we have to clear up. So the coalition government will take responsibility for balancing Britain's books within five years. We're going to do it fairly, protecting children and pensioners, and ensuring the richest contribute the most. And it means getting enterprise going, because it's businesses, not government, that will create the jobs of the future.

現在 パーラメントに向けて車で移動中。今回の予算案は連立内閣下で行われますので、数日前には既にキャメロン首相、クレッグ副首相、オズボーン財務相、アレキサンダー副財務相4人全員による「予算案内容の合意」が成されています。

予算案発表まで あと15分となりました

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/22 20:15 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

VAT上げによる影響は?

私達庶民の生活に直結する増税として真っ先に頭に浮かぶのは VAT上げの影響です 。ここでは そのVAT上げの影響を考えてみましょう。

*VAT 現在の17.5%から20%へ
これが現在「一番可能性が高い」VAT率となりそうです。
そうなった場合 各世帯ごと年間425ポンドの支出増 (1ポンド16ペンス/日)となるようです。これによる税収額は約114億ポンド

*VATが20%になったら
ガソリン1リットルにつき 3ペンス
1パイントのビール / グラス一杯のワインに対して 7ペンス
タバコ1箱に対して 13ペンス
CDひとつに対して 19ペンス  などとなるようです。

*これだけは やめてね! という増税
イギリスでは 食料品、子供用服と靴、書籍、新聞などには VATがかかりません。
しかし 今回は 食料品 と アルコールが含まれない飲料 に対してのみ 特別VAT5%を課すのではないか  という噂が出ています。これは政府関係者が予算案に先駆けて各大手スーパーに対し 5%特別税導入に対する影響を調査した事実が明るみに出たから  です。

*食料品に対する5%課税は あり得るか?
もし この5%特別課税が実施された場合 それによる税収額は35億ポンドとなりますが、これは国民の反感をかうどころか 反政府ストやボイコットが続くかもしれません。もちろん 食べるものですから完全なるボイコットは無理ですが、これらの品目にはVATがかからないという事実は ある意味 イギリス人に取っては「聖域」 です。敢えてここにメスを入れる  のであれば 保守党と自民党は次期総選挙での当選を諦める覚悟であると考えるのが妥当でしょう。

個人的には VAT上げと同時に食料品への5%課税を実施する事は ないと思っています。

専門家の見方となると、やはり反対意見が多いみたいですね。理由としては VATが17.5%から20%へ上がった場合、消費者による購買力は 平均 1.25%減退するそうです。もし それに加え、食料品への特別課税を同時に導入した場合、購買力は 1.66%減少  各世帯ごと 年間560ポンドの消費減  につながるからだそうです。

ちなみに 食料品に対するVATがゼロ%であるのは EU加盟国中 英国だけであるのも 事実です。

*欧州のVAT率は?
英国の17.5%はEU内でもかなり低めの税率です。欧州全体の平均VAT値は 21.3%

20%以上の国を挙げてみますと

25% ⇒ ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、ハンガリー
23% ⇒ ギリシャ (19%から最近23%に上がりました)、フィンランド (2010年7月から)
22% ⇒ ポーランド
21% ⇒ ポルトガル (20%から上がりました)、ベルギー、アイルランド、ラトビア、リスアニア
20% ⇒ オーストリア、ブルガリア、チェコ、エストニア、イタリア、スロベニア

*VATが20%に上がった場合の雇用への影響は?
あるシンクタンクが行った 56の英国大手小売店向けの調査によりますと、
77%の小売店が VAT20上げに対して ネガティブな見方  をしており、73%の小売店が売り上げ減少を予想

売り上げが減少すれば、当然 解雇につながる可能性が高まります。そのシンクタンクの計算では 売り上げ減少に対する解雇率は 1.6%  47,360人の解雇  9,480ストアーの閉鎖 となるようです。

今回の予算案は1981年来 最高に厳しい内容となる事は 何度も繰り返し言われてきました。あと2時間半ほどで その内容が判明します。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/22 18:00 ] 経済 | TB(-) | CM(0)

英緊急予算案 シナリオ 2、3

本日の予算案 3つのシナリオ

シナリオ 2: エッ?マジっすか? 

・VAT
現在の17.5%から 一気に22% 

・銀行課税
銀行業界から総額50億ポンドの課税徴収

・CGT(キャピタルゲイン税)
現在の18%から 40%へ。 それに加え CGT税控除上限 10,100ポンドを 2,500ポンドへ下げる 

・子供に対する扶養控除
年間所得が25,000ポンド以上の世帯に対して、子供に対する扶養控除の廃止

・福祉手当
一部の福祉手当を1年間に限り 支払い停止 (これにより140億ポンドの削減に繋がる)

・公務員給与
2年間凍結、それに加え 公務員の年金支給額カット(具体的な数字は不明)

・アルコール、タバコ税
インフレ率より高めの増税

・各省庁に対する歳出削減規模 (詳細は秋以降になります)
400~600億ポンド


シナリオ 3: 海外脱出するしか手がない絶望的状態  

・VAT
現在の17.5%から 一気に25% 
それに加え、現在 無税扱いとなっている食料品、子供服/靴、書籍、新聞などに 特別税率 5%を適用 

・銀行課税
銀行業界から総額50億ポンドの課税徴収

・CGT(キャピタルゲイン税)
現在の18%から 50%へ  それに加え CGT税控除上限 10,100ポンドを 撤廃

・子供に対する扶養控除
撤廃

・福祉手当
一部の福祉手当を 現政権任期中(5年)に渡り支払い停止 

・公務員給与
現政権任期中(5年)に渡り凍結

・アルコール、タバコ税
インフレ率より高めの増税

・各省庁に対する歳出削減規模 (詳細は秋以降になります)
1,000億ポンド


やってられませんよ、もし シナリオ3になったら..........

VAT上げによる各世帯への影響に関しては 次の記事で!


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/22 17:20 ] 政治 | TB(-) | CM(0)

英緊急予算案 シナリオ 1

お早ようございます 。とうとう緊急予算案発表日となりました。テレビをつけても、先週のアルジェリア戦で勝てなかったイングランド関連ニュースは鳴りを潜め、私達の毎日の生活に直結する「予算案の行方」に焦点があたっています。

本日の予算案 3つのシナリオ

シナリオ 1: 厳しいなぁ、それって..... 

・VAT
現在の17.5%から18.5%へ。しかし市場予想の20%までは上がらない

・銀行課税
銀行業界から総額35億ポンドの課税徴収

・CGT(キャピタルゲイン税)
所得税率40%以上が適用されている層に対してのみ 現在の18%から 40%へ上げる。それ以外の所得層に対しては もう少し低いレートにする。または 国民全員に対し 40%とし、所得額の低い層に対しては 何か違った形での控除を設ける

・子供に対する扶養控除
年間所得が40,000ポンド以上の世帯に対して、子供に対する扶養控除の廃止

・公務員給与
1年間凍結

・アルコール、タバコ税
インフレ率より高めの増税

・各省庁に対する歳出削減規模 (詳細は秋以降になります)
300~400億ポンド

シナリオ 2 と 3 は 次の記事で!

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/22 16:27 ] 政治 | TB(-) | CM(2)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ