fc2ブログ
2010 01123456789101112131415161718192021222324252627282010 03
月別アーカイブ  [ 2010年02月 ] 

英金融政策理事会(MPC)予想

皆さん 今日わ!本日も 記事の更新は はんぞさん http://hanzofx.seesaa.net/ にお願いしています。
今日の午後 PC修理屋さんへ このPCを持ち込みます。早ければ 水曜日午後、遅くても木曜日中に 修理完了するようにお願いするつもりです。よって PCが無事 直って戻るまで 記事更新は出来ません。あしからずです

今週の目玉:英中銀金融政策理事会(MPC)に向けて 数々の見方が出てきました。
先日 英第4四半期GDPの数字が出る前は 100%という確率で MPCは量的緩和策終了を発表するだろう という暗黙の了解が市場には ありました。しかし GDPの数字が出て以来 ギクシャクしています。

とりあえず 今のところ 英主要各紙では 木曜日 MPCは 量的緩和策終了宣言をするだろう という予想記事を載せています。その根拠は ロイター社が行った62名のエコノミストに対するアンケートです。結果は (62名中)60名が 量的緩和策終了宣言を予想。普通だったら 私は 自分の予想と ロイターやブルーンバーグの予想を比べ 同じだったら 結構 自分の予想に自信持っちゃったりするのですが 今回は そうは簡単に行きません。

もう一度 英経済指標をおさらいしますと

・CPI 上昇
・マネーサプライ 記録的下落
・住宅ローン貸し出し 下落
・製造業PMI 1994年秋以来の高さ
・製造業関連の工場生産高(これは 経済指標としては存在しませんが タイムス紙が行った製造業企業向けのアンケート) 15年来の忙しさ
・第4四半期GDP速報値 ゲロゲロに低い

どういう事なんでしょうね?どうなっちゃってるんでしょうね、この国?

CPIが高いのは 分かります。というのは 前年対比の「前年 2008年12月」は 記録的な原油安、公共料金高止まり の月だったので その月と比べたら 2009年12月の数字が高くなるのは 予想しておりました。

量的緩和してるのに マネーサプライ、そして 住宅貸し出しが伸びない、これは 問題ですね。英消費が増えるには 限界があります。クレジット市場回復していない証拠です

GDP速報値に関しては GDP全データーの約4割だけを使っているので まだ 全容は把握出来ていません。しかし それにしても 低すぎます

以前 このブログでも 影のMPCについて書きました。これは その時の記事の一部です。まず お読み下さい

影のMPCとは 英経済問題研究所 (IEA Institute of Economic Affairs) が構成するMPC、メンバーは 大学教授、金融機関/経済研究所の主任エコノミストが ほとんど。影のMPCの設立は1997年、これは 現労働党政権発足後 英中央銀行に独立権限が与えられたのと同じ年。

英中銀MPCは 毎月第1木曜日に金融政策変更の発表をしますが この影のMPCは その数日前に独自の会合を開き 「結果 と 議事録」 を同時に発表。つまり 影のMPCの結果は 英中銀MPCの結果より 最低1日以上早く出るという事になります。影のMPCの決定結果は 的中率が非常に高いので マーケットも無視出来ない状態です

あと ちょっと紛らわしいので 個人的には迷惑なんですが 英タイムス紙が これまた 独自のMPCを作りました。たしか 2002年だったと思います。私は この人達の結果は無視しています。時々 新聞 (特にタイムス紙)で 影のMPCと書かれた記事を見て 上記のIEAによる<本当の>影のMPCかと思って 一生懸命読んだ後 念の為に再確認したら タイムス紙・影のMPCだったりする事があります。
特に タイムス紙・影のMPCを バカにしているつもりは 全くないのですが 現在のところ 英中銀MPC と IEA 影のMPCの2つで 十分だというのが 私の本音

話しが前後して恐縮ですが 英経済問題研究所(IEA Institute of Economic Affairs)は 1955年に設立されたシンクタンクであり 現在でも非営利団体という形態を取りながら政策研究を展開しています。ここが発表する英経済見通しは マーケットが一番注目しているものです。同様のシンクタンクとしては アメリカの ブルッキングス研究所が有名です

木曜日のMPC発表に先駆けて行われた影のMPCの 量的緩和策に関する意見が これまた バラバラなのが発覚しました。全部で9名なのですが 
・4名=量的緩和策延長、増額 500億ポンド
・3名=終了
・2名=量的緩和策総額設定規定を変更し マネーサプライ(M4)連動とする

この最後の2名が言っているマネーサプライ連動論は 私のような経済を勉強した事がないオバサンには よく分かりませんが たぶん M4が低ければ もっと マーケットに資金供給せよ、つまり 量的緩和策の増額 という事なのかな~ と 思っています。

いずれにしても 影のMPCで これだけ 意見が分かれた事って 過去にない筈です。

最後になりますが 私個人的には 量的緩和策終了発表があるように思っています。ここで念の為に書きますが 量的緩和終了 と 中銀が保有している国債、社債等の売却 とは 全く別問題です。量的緩和策は一旦 終了するが 中銀が保有している債券の売却時期は また 後日 検討 という事です。

しかし マーケットは そんな生易しい言い訳を聞くまでもなく 先取りして 英国債の投げが 開始されるかもしれません。もし そうなるれば 「英国売り」という発想から ポンドは下落すると思います。少なくとも MPC議事録で 投票結果 そして 話し合いの内容を見るまでは 厳しい状態かもしれません。

それでは PC修理に出かける準備に入ります。次の記事更新までは 私はPCのない世界におります

この記事がお役に立ちましたら ポチッ御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!

[ 2010/02/02 23:22 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(2)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ