fc2ブログ
2009 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 02
月別アーカイブ  [ 2010年01月 ] 

英リセッション 脱出なるか?

1)英国リセッション脱出なるか?

英国で一番信頼性のある経済シンクタンク: 英国立経済社会研究所 (NIESR the National Institute of Economic and Social Research) が 本日 2009年GDP予想を発表しました。

予想は 第4四半期+0.3%、2009年 GDP -4.8%
年率では 1921年来の悪さ、四半期ベースでは 6四半期連続のマイナス成長が ようやく プラス転する  という予想。

英統計局は 1月26日に GDP速報値を発表する予定です。

NIESRの予想値 と 統計局の速報値 との誤差は 過去平均 0.1~0.3%らしいので なにが どうなっても 第4四半期がマイナスになるのは避けられそうですね。つまり 英国は 先進諸国中 一番最後にリセッションから脱出です んー

リセッション脱出の可能性を強く裏づけするものとして 今週初 英国小売連盟は 2009年12月売上高は 8年来の高さを記録した と発表しています。これは 1月より上がるVATを嫌気した駆け込み需要の影響もありますが それだけではなく 総じて 昨年のクリスマス商戦は リセッション入り以来 最高の売り上げを記録している模様

しかし 2010年の英国に明るい未来はあるのか jumee☆think2 というと そうでも ないらしいです

NIESRによると 2010年英国に於ける景気回復のペースは非常に弱いものに留まる。個人消費、不動産投資、企業投資は 2010年も引き続き 低下傾向継続となるが 2009年よりは若干高めで移行すると予想。
雇用市場が本格的に回復し それに加え 不動産価格が リセッション以前のレベルに戻るまでは 各世帯は 住宅/カードローンの残高を減らす事を最優先にし それ以外の余分なキャッシュは預金に廻すと考えられる。その為 2010年個人消費は 前年比 -1.1%を予想。預金率は 2008年 +1.7%から 2009年には +6.1%まで上昇。2010年は +8.9%と 更なる上昇を期待。

最後になりますが 私 どこかで読んだ記事なんですが リンクを保存しておかなかった ので 今 思い出せる限り 思い出している最中です。
たしか 英中銀インフレーション・レポート上で予想されているGDP年率比を達成する為には 2009年第4四半期GDPは +0.6%(q/q)以上でない限り 量的緩和策が2月に終了される保証は どこにも ない とかいう内容だったと記憶しています。こんなうろ覚えの内容を記事にするのは気が引けた かおまる のですが 最近 やけに 「英国 今年 意外と頑張れるんじゃないの?」というような景気見通しや金利先高予想を やたらに目にするので 一応 書いてみました。

2)トリシェ総裁記者会見

私はトリシェ総裁やキング総裁の記者会見や証言は ブルーンバーグTVのリンクを使って PC上で見聞きします。今日も いつも通り ブルーンバーグTVを画面に出し トリシェさんが話し始めたので 全神経を集中しようとした途端 ブルーンバーグTVは 中継を中止し 株価指数のチャートを15分くらい流しっぱなし ガビーン 。途中で腹を立てた私 怒リ!!! は 記者会見聞かなかった。だから オジサンの 「ギリシャに関する発言」は 直接 自分の耳 で聞いていません。

Googleで調べたところ いろいろな事が分かりました

・特別扱いしませんよ!
どのユーロ加盟国も ECBから特別扱い、措置を考慮してもらえると期待する事は 間違っている 。私達には 決められた規則というものがあり それは 全加盟国が守る規則である。

たぶん これって 罰金制度に関しての発言じゃ ないのかな?と思うんですが 違うかな?

以前 このブログでも説明しましたが EUに於ける財政赤字に対する罰金制度は 
「GDP比 0.5%を上限、公的債務残高に対する罰金は GDP比 2% に値する金額を EUに預託。その2年後になっても 赤字が解消されていなければ、罰金は没収されます。罰金制度を 特定国に課すかの判断は 加盟国全体の 3分の2の賛成票を持って 最終決定となる」 というもの
詳しくは このブログ記事をお読み下さい

・ギリシャ ユーロ離脱の可能性は?
そんな滅茶苦茶で馬鹿らしい仮説に 答える必要は ない

・ギリシャがユーロ圏経済に及ぼす影響は?
ギリシャGDPは ユーロ圏全体の 2.5~3%に満たない。ギリシャの財政赤字幅は たぶん ユーロ圏全体の6.5~7%に匹敵するくらいのマグニチュードがあるかもしれない

3)メルケル首相

ギリシャが直面している財政赤字問題は 相当 深刻な状況であると理解している。ユーロ圏は ひとつの共通通貨を使用しているが 各国の財政政策に他国が口を挟むことは出来ないし したくない。例えば ドイツが ギリシャに対し 「年金改革をもう少し 徹底して進めたら どうか?」と言ったとしても ギリシャは聞く耳を持たないだろうし、同じような事を 我が国が他国から指摘されたら 同じような行動に出るであろう。
しかし 一部の加盟国の赤字問題は 我々の共通通貨へ影響を与える事は避けられない。それ故 ユーロは 今後 厳しい環境におかれる事を覚悟しなければならない と自覚している

という内容の事を ドイツのなんとかいう新聞にコメントしたようです

4)ポンド

欧州時間早くは アジア中銀が 1.6300-10で しつこく売っていたのですが 米小売売上高の数字が酷かったので 一気に上抜け。

5)ユーロ/SEK オプション

明日 10.1000ストライク 結構 大きいのがあるようで これもユーロ売りの要因

6)ギリシャ

財政再建3年計画を明日 欧州委員会に提出
現在 ギリシャとドイツ5年債 イールドスプレッドは 過去最高の 340ポイントまで拡大。
最近 騒がれているポルトガルは 124ポイント
ギリシャより悪いのは ラトビア 510ポイント

10年債のスプレッドは 270ポイントくらいです

7)カナダ

助けて~~! 久し振りに ちょっとだけ長めのポジションを取ろうと思って チャートを見ていたら カナダ売り/ドル買いが よさげに見えたので 今日のド高値付近で ポジション取りました 。しかし ものの15分もしないうちに ズルズル下げ 大アゲインスト大会 を一人でやっています orz 。困ったチャン

カナダ買いの背景は 1.03020がなかなか上抜けしないので リアル・マネーが カナダドル大量に買ったみたい ふるーつ☆Cultivation・泣(小)
超短期の取引なら 1.02Highで とっくにポジション閉じたけど これは ちょっとだけ 引っ張ってみるつもり。でも 1.0195が綺麗に下抜けしたら 諦める jumee☆Feel Depressed4

アァ~~~ァ 今年最初の やられポジになるのでしょう  情けない 手書き風シリーズ30顔5



人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/01/15 17:53 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(2)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ