fc2ブログ
2009 051234567891011121314151617181920212223242526272829302009 07
月別アーカイブ  [ 2009年06月 ] 

イラク戦争を振り返って

本日より テニスファンにはお待ちかねの ウィンブルドン・テニス・トーナメント  が開催されます。こちらに住んでいますと ウィンブルドンが始まる = 待ち焦がれた夏   がやって来た! という 嬉しい時期なのですが、この週末 英国全土は 悲しいニュースのため 喪に服している状態です。

イラクで 2年間人質になっていた英国人5名のうち 2名の死体が 先週金曜日 イラクの首都:バグダッドにある英国大使館へ送りつけられました。週末は このニュースで持ちきりでしたが 昨日日曜日午後 解剖結果が出て その2名の氏名が公表されたわけです。

5名の英国人は 米企業ベアリングポイントのコンピューター専門家 そして 彼の警備にあたっていた(カナダの警備会社)ガルダワールドの警備員4名。5人は 2007年5月29日 バグダッド市内にあるイラク財務省から拉致されました。人質の無事解放を目指し 英国側がイラク当局などと緊密に連携しており 今年3月には 人質達を写したビデオが 在イラク英大使館へ送りつけられたばかり。

私は あまり このブログに政治的な記事を書く事は 極力 避けているのですが この週末は 遺体となって英国に引き渡された人達のご家族の気持ちを考えると 泣きたくなりました。

イラク戦争は 2001年9月11日アメリカ同時多発テロがきっかけになったのは事実でしょう。その翌年 当時のブッシュ大統領は 一般教書演説で イラン、イラク、北朝鮮を大量破壊兵器を保有するテロ国家と名指しで非難。2003年 国連の決議も得られぬまま 大量破壊兵器絶滅を訴え アメリカ、イギリス、オーストラリアは イラク戦争を始めました。当時のブレアー首相のアメリカ寄り外交は周知の事実でしたし 世界中が 当時の」サダム・フセイン大統領を憎んでいたのも事実です。しかし この戦争の根拠は希薄であった事は明白な事実であり それを裏付けるように イラク戦争が一段落しても 大量殺戮兵器は見つからず、駐イラク英軍からは頻繁に死者が出ていました。

英国では 当時 イラク戦争の正義を問うデモが後を絶たず 国民からの猛反発は 連日 新聞やTVで報道されていました。最終的には このような不毛な戦争を行い 英軍のイラク駐留を続行させた政府に対して英国民の不満が膨らみ、当時の英政府に対する支持率は低下を続け、ついに ブレア首相は退陣を表明したのです。

私は中東問題には からきし 弱いです。たぶん イラク戦争のきっかけとなったのは 9/11アメリカ同時多発テロではなく もっともっと根が深いものなのかもしれません。たぶん 中東地域の複雑な政治・軍事関係を考慮しなければ本質が理解できない問題なのでしょう。そうなると 中東問題の焦点であるパレスチナ問題の起源は 紀元前に遡らなければなりません。もっと 近い時点でパレスチナ問題を問えば 第1次大戦中,イギリスがパレスチナの地にアラブ人とユダヤ人双方に独立国家建設を認める矛盾した政策をとった事により ますます パレスチナ問題が複雑化したのかもしれません。

一日も早い残りの人質3名の解放が望まれる英国です

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/06/22 20:00 ] 政治 | TB(0) | CM(6)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ