fc2ブログ
2009 051234567891011121314151617181920212223242526272829302009 07
月別アーカイブ  [ 2009年06月 ] 

英国 リセッション終焉予想 ?

皆さん 今日わ!ずっと忙しくて 取引出来ない日々が続いたので 見逃していた経済指標を調べなおしたり チャートをチェックしたりの<リハビリ作業>に思いのほか 時間を取られています。為替は 上下激しく動いているので 方向さえあえば 非常に儲けやすいマーケットなのでしょうが 全く 手が出ない状態です(情けない)んー 

イギリスは この2~3週間というもの 来る日も来る日もブラウン政権危機関係のニュースばかりでしたが やっと 最近 ごく普通のニュースが聞こえてくるようになりました。その中で 私の目を引いた!? ものは NIESR(英国立経済社会研究所)が出した経済予想。この研究所は 毎月 今後のGDP予想を出しており 市場関係者も一目置いている機関です。

そのNIESRが昨日出した経済予想によると 今年5月までの3ヶ月間で 英経済は (その前の3ヶ月間と比べ) 0.9%マイナスでしたが、1ヶ月ごとの推移としては 今年4月が+0.2%、5月は+0.1%となっており 今年3月がリセッションの終焉となるべく月であったのかもしれないそうです。もし 今後も この穏やかなペースで景気回復基調を維持出来るのであれば 英国は先進諸国の中で最初にリセッションが終了し 景気回復軌道に乗る 驚く という内容。

「フ~~ン、でも 私は そうは思わないけどなぁ...」 dokuro02 というのが私の感想です。その理由は 昨年~今年第1四半期にかけて 大幅な人員削減した企業が 今週に入って 第二、第三の人員削減を開始したからです。まだまだ 雇用環境は改善するどころか 悪化する可能性の方が高いでしょう。これが一段落しない限り 消費者である私達の財布の紐は固くならざるを得ない為悲しい  景気回復持続は不可能 というのが 私の理由です。

しかし 私が忙しくて見逃した経済指標を調べていたら ある発見 ほげー をしました。その数字は The Chartered Institute of Purchasing & Supply (イギリス購買部協会) が発表している PMI (Purchasing Managers' Index = 購買担当者指数)。英国に限らず 世界各国でPMI指数は発表されていますが イギリスでは 製造業、サービス業 そして 建築業 の3種類のPMIがあります。私の目を引いたのは 6月3日に発表されたサービス業PMI(5月分) 51.7 (予想 49.2)。この数字が50を越えたのは 昨年4月以来。私が ここで繰り返すまでもなく サービス業は英GDPの76%を占めますので この数字は非常に大事なんです。もし このサービスPMIが6月も上昇傾向を継続出来れば 英GDPは 第2四半期を大底として 第3四半期より上昇する事も可能です

ついでと言っては何ですが 6月1日に発表された製造業PMI は 45.4、前月は 43.1。50より下ですが 3ヶ月連続で 僅かづつですが 上昇しています。

果たして PMI指数や NIESRの<リセッション終焉>予想が 当たるのか否か 今後数ヶ月の英経済指標からは 目が離せませんワンダーフロッグワンダ

ps 全く 為替に関係ありませんが、これから 子供の学校へ行ってきます。今年9月に大学入試願書提出を控えている為 それの説明会が 午後6~8時まであります。うちの子は とっても無理ですが 同級生の中にはオックスフォード大学や ケンブリッジ大学を受験する生徒さん達もおり この2校は 入学願書、必要書類等が 他の大学と異なるそうなので それも合わせて 説明してくれるようです。まぁ 私が受験する訳ではないので 子供に全部任せて 私は 後ろの方で 推理小説でも読んでます。今 Stephen Freyの本に凝ってるんですよ!この人は JPモルガン銀行で働いていた人なので 内容が身近に感じられて ついつい 読み進んでしまい 寝不足です(笑)日本でも この人の本 売れてますか?

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/06/12 00:43 ] 経済 | TB(0) | CM(17)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ