fc2ブログ
2009 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 06

英中銀 量的緩和策の枠組み 増額決定!

The Bank of England’s Monetary Policy Committee today voted to maintain the official Bank Rate paid on commercial bank reserves at 0.5%. The Committee also voted to continue with its programme of asset purchases financed by the issuance of central bank reserves and to increase its size by £50 billion to a total of £125 billion.

The world economy remains in deep recession. Output has continued to contract and international trade has fallen precipitously. The global banking and financial system remains fragile despite further significant intervention by the authorities. In the United Kingdom, GDP fell sharply in the first quarter of 2009. But surveys at home and abroad show promising signs that the pace of decline has begun to moderate.

CPI inflation was 2.9% in March, significantly higher than the 2% inflation target. Past falls in sterling have continued to put upwards pressure on inflation. But the degree of spare capacity in the economy has increased and the loosening in the labour market has contributed to a sharp easing in pay pressures. CPI inflation is likely to drop below the 2% target later this year, driven in part by diminishing contributions from food and energy prices. The substantial margin of spare capacity in the economy should continue to bear down on inflation thereafter.

The Committee noted that the outlook for economic activity was dominated by two countervailing forces. The process of adjustment in train in the UK economy, as private saving rises and banks restructure their balance sheets, combined with weak global demand, will continue to act as a significant drag on economic activity. But pushing in the opposite direction, there is considerable economic stimulus stemming from the easing in monetary and fiscal policy, at home and abroad, the substantial depreciation in sterling, past falls in commodity prices, and actions by authorities internationally to improve the availability of credit. That stimulus should in due course lead to a recovery in economic growth, bringing inflation back towards the 2% target. But the timing and strength of that recovery is highly uncertain.

In the light of that outlook and in order to keep CPI inflation on track to meet the 2% inflation target over the medium term, the Committee judged that maintaining Bank Rate at 0.5% was appropriate. The Committee also agreed to continue with its programme of purchases of government and corporate debt financed by the issuance of central bank reserves and to increase its size by £50 billion to a total of £125 billion. The Committee expected that it would take another three months to complete that programme, and it will keep the scale of the programme under review.

The Committee’s latest inflation and output projections will appear in the Inflation Report to be published on Wednesday 13 May.

The minutes of the meeting will be published at 9.30am on Wednesday 20 May.

結果としては 2つ前のブログ記事 2)スットコドッコイ になりました
つまり 債券、株 上昇、通貨 下落


この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/05/07 20:06 ] マーケット | TB(0) | CM(10)

英中央銀行金融政策理事会 結果発表まで あと 40分

お早ようございます。
英中銀金融政策理事会による金融政策変更に関する発表まで 1時間 きりました。
昨日の記事にも書きましたが 政策金利 0.5%据え置きは 全然 問題ないのですが、量的緩和策に関する発言が出るかどうかに 注目が集まっています。

昨日 ロンドン市場が閉まる1時間前くらいから 英国債は大幅下落をしており 本日も 市場開始から 下げ加速。

オッ~ ! シンガポールドル 高値更新してますね。介入 入るんじゃなかったんでしたっけ?このレベルで?!?

ごめんなさい、シンガポールドルは 単なる独り言です

で、話しを英国債に戻しますと 今朝 英ガーディアン紙に 「英政策金利 0.5%据え置き、量的緩和策に関する言及なし」という記事が載ったようです。これを受けて 英国債10年物利回りが 大事なテクニカルレベルである 3.65%を上抜けしてしまい 一気に債券の売りが加速したようです

昨日の記事にも書いたのですが MPCは 来週 英中銀四半期インフレーション・レポート発表時に 量的緩和策に関しても言及するという選択肢は 当然 残されています。そして また 昨日の記事の繰り返しになってしまいますが MPCは 5・6月の政策理事会を通して 量的緩和策の見直しの必要性に関して話し合う と言っているのですから 緩和策変更がある場合 その発表は6月でも全然構わない訳です。それに加え 英中銀は 量的緩和策750億ポンドのうち 今のところ 500億ポンドを使用していると報道されていますので まだ あと 250億ポンド残っています。過去2ヶ月実施した緩和策の成り行きを 当然 見守りたいでしょうから 特に 今日 どうしても 発表しなければいけないという事では ないのですが....  マーケットは 何事に関しても 先取りしますから その結果が 英国債の売りにつながり テクニカルポイントである3.65%を上抜けしてしまったという事でしょうか

ちなみに 本日 英国債は 今年2月に 英中銀が 量的緩和策を取る事もあり得る と発表した時のレベルまで 下がってしまいました。

英中銀の発表が 楽しみです

ちなみに ポンドも英株式指数も 上がってますね。

オッ! シンガポールドル やっぱり 介入してるみたいですね、値が少し 戻ってます

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/05/07 19:25 ] マーケット | TB(0) | CM(0)

英中央銀行金融政策理事会

本日より英中央銀行金融政策理事会 (MPC)が始まり 明日(木曜日)ロンドン昼に その結果が発表されます。大方の予想としては 政策金利 0.5% 変更なし、QE(量的緩和)内容の変更もなし という見方。

量的緩和策実施時に 英中央銀行(BoE)は 英国債、社債、CPなどの金融資産を購入する量的緩和策の枠組みを 当面 750億ポンドに設定し 期間は 5月末としました (量的緩和策の枠組に関しては 英政府は総額を1,500億ポンドとしています)。しかし この750億ポンド規模の資産買い取り計画が 効果を出しているかどうかを見極めるには  今なお 時期尚早という考えを MPC理事達は持っています。同時に 量的緩和という措置を英国で行った事がない為 成功した と見極める<程度>が 不明瞭である との指摘もあります。さしあたり 現在までに 英中銀は 総額500億ポンドの金融資産買取を実施しています。

明日の理事会結果発表の時 追加の量的緩和が必要であるか否か 又は 量的緩和実施期間の延長が発表されるのでは?という意見もあります。これは 5月と6月のMPCの席で 量的緩和追加策について検討すると 前々から 言われている為に出た意見でしょう。個人的には もし 追加策が必要であれば 来週 (13日)水曜日に予定されている英中銀四半期インフレーション・レポートと一緒に発表される可能性が一番高いと思っています。

1)あまりにも 当たり前の予想 ワンダーフロッグワンダ
政策金利据え置き 0.5%、量的緩和策の変更なし


マーケットの反応は ほとんど ない

2)スットコドッコイ えぇ
私たちの期待を裏切り 資産買取額を枠いっぱいの1,500億ポンドに増加し 期間も数ヶ月単位で延長する 又は  今後 1ヶ月単位で期間延長/買取枠増加額の発表を繰り返す

マーケットの反応は びっくり仰天 でしょう。
英国債の価格は上昇し 上  10年債利回りは 30ポイントくらい低下 するでしょう。同時に 英国株式指数も上昇 上 すると思います。
ただ 為替に関しては マネーサプライの数字がうなぎ登りに上昇する為 ポンドに対しては ネガティブに働く可能性も ありますので 要注意

3)あり得ないよね jumee☆surprise2
MPC理事達は 現在までの量的緩和策により 英国景気の最悪期は通り過ぎ 回復基調に乗ったと判断し 量的緩和策を当初予定されていた5月末まで続ける必要はない為に即刻打ち切り を発表する。

英国債の価格は下落し  10年債利回りは 30ポイントくらい上がる 上 でしょう。ポンドは 上昇 上
株式指数への影響は 不明 jumee☆whyR

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/05/07 02:14 ] マーケット | TB(0) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ