fc2ブログ
2008 051234567891011121314151617181920212223242526272829302008 07

木曜日のオプション ストライク

木曜日 NY午前10時行使価格

ユーロ
1.5690, 1.5125

ドル円
107.40, 106.00 (NY 東京カット 両方) , 107.85 (エキゾチック)、108.00(K/O)

ポンド
1.9500(大玉)、1.9800

ユーロ/NOK
8.0000

AUD
0.9410、0.9400、0.9335

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2008/06/11 22:20 ] 売買取引 | TB(0) | CM(0)

英国 経済不快指数 (Misery Index)

今日わ。今週は為替取引が出来ないので 時間が余っているN20です(笑)。本日は午前中に 歯石を取りに衛生歯科医のところへ行ってきました。こちらでは 年2回 歯石取りをするのが一般的らしいのですが 私は 昨年 家の増改築の間(1年間)一度も行かなかった為 ブラックリストに載ってしまい(笑) それ以来 3ヶ月1度の割で強制的に予約を入れさせられてます。高いんですよね、これが....毎回50ポンドです(一昨年は35ポンドだったので イキナリの値上げです!)。歯の定期健診は 今迄通り 半年に一度。これは 8月に行く予定です

今週月曜日 ウォール・ストリート・ジャーナル紙を読んでいたら Misery Indexという言葉を目にしました。恥ずかしながら 一度も聞いた事がない名前なので 早速 Googleしてみたら 結構古くからある指数だという事が分かりました。Misery Indexとは 失業率+インフレ率を足したものです。数字が高ければ高いほど スタグフレーション懸念増と理解しております。(ここでは 日本語で 経済不快指数 と訳させて頂きます)

この指数はArthur Okunというエコノミストが作ったもののようです。米国での1948年からの数字が入手出来ましたが 指数最大値は 1980年6月 21.98、最低値は 1953年7月 2.97。2001~2007年の指数平均は 7.9。米国経済不快指数グラフ 年率 と 米国経済不快指数グラフ 各月別を見つけましたので 御参照下さい。これを見る限り 年率・各月別ともに 過去10年ほどは 6~8%台で推移し 大きな変動はありませんが サブプライム問題が発覚した昨年夏~秋以降は 月別の数字が9%台前後で推移しはじめています。気になりますね

英国版不快指数があるか GoogleUKを探したのですが ありません。仕方ないので 年率のみを自分で調べ グラフにしました。1990年以降の数字しか入手出来ませんでした、御了承下さい。

Misery 1とは 失業率+CPI、   Misery 2とは 失業率+RPI です。
Misery 1Misery 2

月別として 一番最新の数字は4月分ですが 失業率 5.3%、CPI3.0%、RPI 4.2%となり Misery 1=8.3%、Misery 2=9.5%となります。

普通の経済指数と違い 決まった日にちに指数が発表される事はありませんが 今後 この経済不快指数に注目して行きたいと思います

ps 頂きましたコメントへのお返事は 今夜・明日にかけて 必ずさせて頂きます。たくさん コメント頂いて 凄く嬉しいです!ありがとうは-と

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2008/06/11 14:56 ] 経済 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ