*とうもろこし 商品先物市場がストップ安状態です...と言うと 大袈裟になりますね。私は とうもろこし、小麦 そして 大豆しか 見ておりませんので この3つ以外の値動き分かりませんが とうもろこしは ストップ安寸前、小麦 大豆はストップ安になってます。朝から 貴金属が続落していましたので 商品市場全体が安く始まるとは想像していましたが なんか 急ですね。私は昨日(月曜日)マーケット見ないので 私のピントがずれているだけで 皆さんにとっては このストップ安状態は 当たり前の現象なのかもしれません。もし そうだったら ごめんなさい、忘れて下さい。
*英金利週末日曜日のタイムス紙に 景気のハードランディングを避ける為に早期の0.50%利下げを どこかの経済団体だか研究所が叫んでいる という記事が出ていたようです。個人的には この国にはインフレ懸念 まだまだありますので 一気に 0.50%下げが可能だとは全く思えません。今週は 金融政策変更ないと予想しています。何かやるとしても 早くて次回の四半期インフレレポートの大まかな内容が分かる11月の金融政策会合でしょうか.........
*英金融機関ノーザンロック影響もあり 英国の金融機関全体の収入・収益の低下が 今後3ヶ月は著しい という予想が これまた タイムス紙に出ているようです。この収益低下予想は 1991年6月以来 はじめての事。事実 英国金融業界がGDPに占める割合は 毎年上昇しており 2006年度はGDP全体の9.4%を記録。毎年 下落している製造業(2006年度 17%/GDP)とは対照的。ちなみに ロンドン・シティーだけでも 英国GDP全体の2%を弾き出しています。これにより やはり 英国株価下落は避けられないのかな と少し心配になっていますが 株価が下がれば買収話しで盛り上がる英国です。油断は禁物
*ユーロ/ポンド欧州大陸にある英国系銀行の支店(複数)が ECBのオペで ガッポガッポと資金調達をしているようです。具体的な銀行名まで挙がっているようですが それらの銀行がユーロで資金調達、それをポンドに換えている為(ユーロ売り/ポンド買い) ユーロ/ポンドの急落に繋がった という噂
*英国 Pre-Budget Report (PBR)皆さんにも馴染みが深いと思いますが 英国は 本格的な予算案 以外に プレ予算案(PBR)が 予算年度の中盤に発表されます。PBRとは 英国の経済に関する最新の予見と、公共予算に関する予測、そして政府が2008年度予算が成立される前に 検討している改正に関しての情報などが記載されています。このPBR発表時は特に決まっておらず、昨年は12月6日に実施されました。今年は 7月25日に 与党労働党が ”今年のPBRは 10月に発表する”とだけ予告し 具体的な日付は避けました。一部では 与党労働党は PBRを来週(10月8 又は 9日)発表するという話しにもなっているようです。
*英国総選挙10月25日総選挙の線は消えました。総選挙実施するには (投票日より)18営業日前までに 首相は 議会解散の承認を女王から取らなければなりません。ブラウン首相は現在 中東に外遊中の為 不可能。噂通り 11月1日に投票日とする為には 首相は遅くても10月9日迄に女王に承認を取らなければなりません。しかし 解散する前に PBRを発表しなければなりません。ですので 選挙日を更に一週間伸ばし 11月8日実施という噂も出ております。もし これが具体的になるようですと 来週 PBR, 再来週10月16日(火)までに解散承認 という手筈になりそうです。忙しい 忙しい
*売出債償還の話し教えて下さい。ある通信社の話しとして出ていたのですが 10月以降 AUD建ての売出債償還がテンコ盛り状態とか。もちろん 新規入札分もあるでしょうから なんとも言えませんが、第四四半期償還総額が 3、569 Billion となっているのですが これは たぶん 3.569 Billion (つまり3兆5690億AUDではなく 35億6900万AUDの間違いだと思うのですが どうでしょう?3ヶ月で 3兆AUD+の償還というのは 不可能ですよね???)10月分として 10月15日 Dexia Credit 6億3000万AUD, 10月30日 トヨタ ファイナンス 2億AUDなどで 合計約9億AUD となっているようです
*ドル円欧州系の銀行が 顧客に 3ヶ月物 111~120 DNTオプション購入を勧めているようです
ぐだぐだと書き連ねてしまいました。読みにくかったら ごめんなさい
この記事がお役に立ちましたら 欲張り



3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が