fc2ブログ
2007 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 08

マーケット

お早ようございます。

かなり長めの記事を書いたのですが またもや PC接続が切れて 全文 消えてしまいました。(学習効果なしのN20です)超簡単にまとめます

*円
米株式指数高値更新の中 ドル円が全く上昇しないのが不思議でした。上がらないから売ってやれ とも思ったのですが ドル円売って取れるマーケットでもないですよね、これ。

某米銀の調査によると 今週火曜日ドル円が121円台へ下がったところで 積極的に円売りをしたのは 日本のマージンアカウント(証拠金取引口座の事ですよね?違っていたら教えて下さい)の皆さんだったそうです。その規模 約1兆円(80億ドル)、一日の円売り規模としては最高。現在 この人達の円売り残高は 約5兆円(410億ドル)
これって 凄いと思いませんか?

*IMF次期総裁 ストラスカーン氏決定なのか?
欧州の異端児・フランスのサルコジ大統領。昨日もドイツ首相との会談の席で ユーロに対する見解の違いが暴露、早々と ”独仏ハネムーンピリオド終焉か?”の記事を書かれてしまいました。もし 次期IMF総裁が 同じフランス人であるストラスカーン氏に決定しまうと ますます サルコジ大統領の言いたい放題になるのではないか という心配記事をウォールストリート ジャーナルが載せているようです。

*カナダ Alcan社買収劇 盛り上がりすぎ
米Alcoa社が 一株あたり73ドルで買収を持ちかけていた加Alcan社。そこへ Rio Tinto社が 一株90ドル(総額381億カナダドル)と持ちかけた。米Alcoa社の買収決定期限は8月10日、しかし Alcoa社は 一株90ドルも払う気がないようで 早ければ 今週中にもRio Tinto社による買収話しが成立する可能性もあるようです。これを受けて アルミニウムとカナダドル 両方とも上昇

*米株
ここに書いたのですが 思った通り 水曜日を過ぎて 株価上昇して来ました。一旦 戻し入るでしょうが かなり この上げは 伸びていくような気がします

*SWF
やはりここに書いたのですが 最近のドル安の後ろにいる中東ですが 中銀ではなく SWFのようです。週初 ユーロとポンドに対してドル売りをし 昨日・一昨日は AUDとNZDに入った模様。

中東関連では ドルペグを外したクウェートが 2回目の切り上げ実施。

*ちょっと待ってよ!買収噂話し
シンガポール財務省100%保有の投資会社であるTemasek Holdingsが 英ロイズ銀行買収の可能性という噂が出ている。ちなみにロイズ銀行の株価は この噂で2%弱 上昇、買収総額は 315~350億ポンドになる予定

お休みなさい

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2007/07/13 09:47 ] マーケット | TB(0) | CM(11)

金曜日のオプション ストライク

金曜日 NY午前10時行使価格

ユーロ
1.3680、1.3625、1.3935

ドル円
122.00(大玉)、123.00、123.50、121.00(大玉)

ポンド
2.0100

ユーロ/ポンド
0.6780 (大玉)

ドル/カナダ
1.0500、1.0600

これ以外で 話題にのぼっているのは
8月6日期日 ユーロ 1.3800 ワンタッチオプション Payout 1,600万ユーロ

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2007/07/13 08:06 ] 売買取引 | TB(0) | CM(0)

カナダ中銀

http://www.bankofcanada.ca/en/press/2007/pr07-14.html

.......The Canadian economy is now projected to grow by 2.5 per cent in 2007, somewhat stronger than was expected in April, and to grow somewhat more slowly in 2008 and 2009 than previously projected. In this new projection, higher interest rates across the yield curve and a higher assumed range for the Canadian dollar of 93 to 95.5 cents U.S. act to moderate growth in 2008 and 2009 to an average of about 2 1/2 per cent. This brings aggregate demand and supply in Canada back into balance in 2009......


マーケット 反応なし
ユーロ/カナダは 1時間と4時間ベガストンネルの上に張り付いています。ここから上がるにせよ、下がるにせよ 目が離せません

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 

[ 2007/07/13 00:01 ] 経済 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ