早いもので ベガス方式も その5を迎えました。少しでも このトンネル方式が 皆さんの取引の際にお役に立てれば 嬉しいです
トンネル方式とは
*出来れば ポジションは3単位取る
*ポジションの利食いレベルを トンネルから55、89、144ポイントに1単位づつ 置く
*4単位取れるのであれば 55,89,144,233ポイントに1単位づつ 置く
*5単位取れるのであれば 55,89,144,233,377ポイントに1単位づつ 置く
私は このベガスさんのフィボナッチポイントでの利食いに大賛成なのですが
ポジションを3単位取れない方は 1単位でも2単位でもOK
だと思います。Tradingをする際 リスク/資産管理は Trading Skill以上に大事な部分だと思っています。ベガスさんが<3単位>と言ったので 無理して 3単位ポジションを取り ドキドキハラハラ

するよりも 例え 1単位でも確実に 34ポイントなり55ポイントの利益を積み上げて行く方が 精神衛生上 宜しい

のでは ないでしょうか?あくまで これは ベガスさんの提案であり
個々のポジションのサイズは 皆さんのリスク/資産管理に基づいて行なって下さい本日は 1時間トンネル方式の最後版:トンネル方式を使用する際の心構えです。心構えなんて ベガスさん本人でない私が言うのも 厚かましい

話しですが この方式を使って 約2年。私なりに感じた事を書きますね!
そもそも 私が自分のブログで ベガス方式を紹介するきっかけになったのは、日本のあるフォーラム(掲示板)で ある方が ”ベガス方式を御存知ですか?”とか聞いたんです。それに答えた人が ”ベガス方式って あの ベガスさんが タダで ばら撒いているもの?タダなんだから いい訳 ない

”でしょう?” みたいな事を書いたんです。その答えの次に また 他の方が ”そんなにいいものだったら タダで公開しませんよね!”的なポストを書かれていました。私はそれを目にして 怒りの鉄拳

ブルース・リーになりました。アチョォ~~!

(ヌンチャクの挿絵がないので 金槌になってしまった、頭蓋骨割れそう...コワ...)
私が ここでベガストンネルを御紹介する時に 心掛けた事は <システム>という言葉を一切 使わない事でした。そうです、ベガスさんのトンネル方式は
完成されたシステムでは ありません。これを読んで ”何だよ、人の時間を無駄にするなよ。最初から言ってくれよ、システムじゃないって” と怒った方は このブログを読まなくて結構です。
ベガス方式の素晴らしい事は 100人いれば100通りの使い方が生まれてくる事です。(なんだか テレビ通販の うたい文句みたいで安っぽいなぁ...

)今迄 トンネル付きのチャートを何度か貼りましたが 12EMAが144/169EMAのトンネルを突き抜けるか 抜けないかの判断手段が ベガス方式にはありません。12EMAの角度がXX度以上でトンネルに接近すると 反対側に突き抜ける可能性が高くなる と言った友人がおりましたが 私には 12EMAの角度を測る手段がありません。
私が思うに、タダだから 使えないものだ と判断した方は ベガスさんの本当の意図を理解しなかった方だと思います。ベガスさんは 12,144,169EMAという基礎部分(トンネル方式)を私達に提供し 私達から それぞれの違った使い方(応用部分)を得ようとしていたのだと思います。言葉をかえれば 真っ白いキャンバスに3本の線を引き ”これをお好きな絵に仕上げて下さい”と そのキャンバスを私達一人一人に手渡してくれたのだ と理解しています。私の廻りでは この3本線のキャンバスに 自分なりのMACDやRSIを描く人。もう一組のトンネルを自分で設定し オリジナルのトンネルと併用して使っている人 とさまざま。私は 一目均衡表を時々くっつけて使ったりしていますが この3本線だけで使用する機会の方がずっと多いです
私はトンネル取引だけでなく Tradingをする際 MACDやRSI, ADX等

一切 使用していません。以前 申し上げたましたように 私の取引手段は いくつかの通貨のプライスが集められたブローカーさんの画面

を じっと地蔵のように眺め ちょっと動きが違うな と思ったものを攻撃するやり方。ですので 動きが違うな と思った時に その通貨のベガス・トンネルチャートを見て 方向が同じだったら ポジションを取ります。脳味噌が カラカラですので こういう単純な方法が一番 私にはあっているようです(笑)
これを読まれた方で ベガストンネル方式12,144,169EMAに 追加したら おもしろそうなもの(MACDでもRSIでも何でも)を発見された方がおられましたら みんなで知恵を出し合ってみませんか?それこそ 素晴らしい<システム>が産まれますよ!
次回は 私は一度も使った事がない4時間トンネル方式を書きたいと思います(基本的には1時間トンネル方式と同じ)
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が