吉法師さん コメントありがとうございました。
今日は CarrieBBさんのコメントの返事にも書いたのですが 算数教室の夏休み準備で てんてこ舞いです。
ポンドですが テロは もちろん一面ニュースで伝えられていますが 2005年7月7日のロンドン テロのような被害が生じなかった事(生じる危険性は十分にあったらしいのですが 爆破の際に不手際が生じたらしく不発に終わった模様)等で 為替への影響ゼロでした。2005年のテロとは違い 隣近所の人達との立ち話の場で 昨日のテロが話し合われるチャンスは 非常に低いと思います。とりあえず BBCニュースによると 犯人グループのうち 5人は逮捕され 残り一人が逃亡中だそうです。犯人グループは 全員 イギリス国籍ではない、そして そのうち 一人はお医者さんだそうです。
スイス3兄弟(ドルスイス、ユーロ/スイス、ポンド/スイス)のベガス1時間チャートを貼ってみました。

時差はあるにせよ ドルスイスは(1)、ユーロ/スイスは(2)、ポンド/スイスは(3)で綺麗に1時間トンネルを下抜け成功しています。黄緑色のMAは12EMA。ドルスイスは 一度トンネルを下抜けして以来 ずっと この12EMAに頭を押さえられています。ユーロ/スイスとポンド/スイスは 一度 12EMAの上抜けをしましたが また 下に潜ってしまいました。
大きく取りたい方は 一度 トンネル下抜けしたら トンネルの上ラインのちょっと上にストップを置いて 55,89,144に利食いを置く
ストップをタイトにTradeする方は 一度 トンネルを下抜けしたら 12EMAをストップにし 一旦 小幅に利食い。プライスが まだ トンネルの下にいれば 再度 12EMA下抜けで 売り再開し 55,89,144に利食いを置く というやり方が一番安全かと思います。
私は慣れるまで3ヶ月程 デモ口座で練習しました。同じベガストンネル取引でも 通貨により特徴があります。早撃ちマック

のように なんでもOKの方は それでよいでしょうが、私は早撃ちマック

が出来る程 器用でないので 数通貨に絞って 見ています。(とか言いながら 時々 全然なじみのない通貨を取引して やられたりしてますが...トホホ...)
この記事がお役に立ちましたら 欲張り

3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が