fc2ブログ
2007 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 06

書き忘れました

今回の この中国の利上げ処置で 週明け月曜日の中国株式市場は どうなるのでしょうか?私には全くわかりませんが その影響は円にも確実に響いてくると思います
[ 2007/05/18 21:42 ] マーケット | TB(0) | CM(0)

ただいま帰宅しました

中国が 何か発表する時は 私は必ず外出しております(笑)

ここからですが 円への影響が私にはよく分からないので 円は触りません。
ドルカナダショートは 1.0950割れでの利食いが 付いておりました。ユーロ/ポンドショートは 具合悪いですが まだショートです

ドルスイスが煮詰まってきたかのように見え、一旦 超短期でドルショートにしている人達が出て来てます。煮詰まりは十分理解出来るので ストップを1.2290に置いて ショートは楽しいかと思いますが、私は 売りを持たず 1.2180/85まで下がったところをロングにしたいと思っています。

ゲロ~~~ AUD/CAD 0.90抜けた。ドルカナダ 下がりますね どこかでショート作りたいと思いますが 金曜日ですので 熱くならずに頑張ります
[ 2007/05/18 21:32 ] マーケット | TB(0) | CM(3)

お休みなさい

昨日の荒々しい値動きに目が慣れたせいか 今日のマーケットは完全なる不感症マーケットとなってしまった。

*円関連
1)スイス円100円越え目標レポートが出ているそうで 米系銀行がジャンスカジャンスカ買っていた模様。100円越えの理由は単純明快で SNBの方がBoJと比べ利上げに対して前向きだから。同時に ドイツ銀行によるスイス・ジュリアス ベアー買収(200億スイス)の噂も出ており これもスイス買いを助けました(でも 相対的にスイス弱含みです、本日は)

2)アジア中銀外準投資分散に基づく円買いの噂
最近 自国通貨高を緩和する為 いくつかの中銀(特にアジア)がドル買い/自国通貨売り介入をしている。その買ったドルをユーロに替える話しは マーケットでずっと出ていたが、最近は ユーロでなく円を買っているようだ。あくまでも私見ですが これは やはり それら中銀が ”そろそろドル円 天井近いとちゃいまっか?”と思い始め 実弾を出し始めて来たのではないか と 想像しています。でも 繰り返しますが 私の勝手な想像ですので 惑わされないように御願いします

*英国
昨日のBoE四半期インフレレポート後の記者会見 私 途中で見るの止めたじゃないですか?あの後 面白い質疑応答になったそうです。ある記者がキング総裁に 前米連銀総裁グリーンスパン氏について 何か質問したらしいのですが、キング総裁の答えは ”私は 前任者(ジョージ前BoE総裁)に感謝している。ジョージ前総裁は ラジオやテレビ・新聞等で 現在のBoE金融政策委員会(又は その決定内容)に対するコメントをペラペラ喋ったりしないからだ。私も総裁の座を退いた暁にはジョージ総裁同様 表舞台に出て自分の意見をぶつけるつもりは全くない”だったそうです。

私もグリーンスパン氏は素晴らしい方だと尊敬するものの 少し公の場に出過ぎだよねぇ とこちらの友人達と話していた事が何度もあったからです。いつだったか グリーンスパン氏が<米国リセッションの危機説>を唱えた数日後に 現バーナンキ総裁が ”年末にかけて 米景気は持ち直す” と発言。流石に 総裁の座にいたら 万が一 内心では ”スゲェ~ ヤバッイ この国~~~” と思っていても 公の場では平気の平助を装って 出来る限り 前向き発言しちゃいますよね、人間ですから。

そうだ、BoEの話しをしていたのでした(笑)
昨日のBoE四半期インフレレポート後のマスコミの反応ですが 意外とBoE同情票が多かったように思います。特に労働市場から発せられるシグナルが困惑気味で そこに 驚異的なガス・電気料金上げが重なり 右往左往しているBoE理事会の場面が目に浮かんだのでしょうか。

英就業者数 55,000人減 2,898万人(2007年第一四半期) -雇用の伸び率は 1994年来最低
失業者数 13,000人増加 170万人
暗い気分になります。しかし
失業保険申請者数 15,700人減 89万人(4月)
求人件数 51,000件増(1年前と比べ)

イギリス労働市場が抱えている問題点は 熟練労働者の不足です。だから 就業者数が減った=景気減速 という単純な見方は出来ません。職種によっては 海外から熟練労働者を確保したりもしていますが それ以上に英国教育制度見直しして欲しいものです。

*IMFによる金売却の話し
今週に入ってからIMF 400トン金売却の話しが持ち出されてます。この噂を受けて 金が大事なサポートラインを次々切って 下落を続けています。ただ ここで覚えておきたい事は、IMFは 加重投票制度を取っている事。 85%以上の賛成がなければ 今回の金売却案は却下されます(米国が17%を占めている)。つまり 米国がGOサインを出さない限り この案の先行きは まだ不透明なのですね

*銅大幅下落
本日のAUD下落の直接の原因となったと言われる銅相場。ニューヨーク昼現在の時点で 4%弱の下落。理由は銅備蓄。ICSGが出したレポートの中で ”昨年の備蓄高 33万トン、今年は 28万2千トンへ減少、しかし 2008年には 87%増の52万7千トンを予想”という内容があったそうで 銅ロングの投げ合戦。中国の銅消費を過大評価してか発掘過剰、需要/供給バランスが崩れてしまった事が上げられています。

ps 明日金曜日ですが 娘の一生の関門 に関連する事で 朝7時45分から午後1時くらいまで ずっと外出し続けます。ですので もし コメントを頂いても お答えするのが ロンドン午後となってしまいますので お許し下さい
[ 2007/05/18 07:42 ] マーケット | TB(0) | CM(10)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ