英国は、他の欧州各国とはちょっと遅れて、7月4日から ジムをのぞくホスピタリティーセクターがオープンします

現在、
英国は日本同様、自国民も含め、入国後は14日間の自主隔離が義務付けられています。しかし、日本とは違い、隔離する場所(自宅やホテルなど)への移動には、どうしても仕方ない場合は、電車やバスでの移動が認められていると聞きました。
それでは、いったい 何のための自主隔離なのかわからないのですけどね

私もちょっとした野暮用があり、できれば年末までに日本へ一時帰国しなければいけないので、一日も早く 日本側の入国基準の緩和を待っているところです。
さて、本日のFT紙には、こんなチャートが載っていました。

(クリックすると大きく拡大します)
これは、国別での「フライトの予約状況」です。
赤い部分が大きければ大きいほど、飛行機での移動をする人が多いという意味でしょう。
見ると、ヨーロッパ各国で赤い部分が増えてきました。
「コロナ後の経済復興のためにも、航空会社救済のためにも、夏休みに海外旅行してね

」 ということなのでしょう。
実際、英国も早ければ明日にも、「Air Bridge」 という呼び方で、
14日間の自主隔離相互免除国を発表するそうです。
既に、フランス、スペイン、ギリシャが Air Bridge対象国として名前が挙がっており、もしかしたらイタリアとトルコも、対象国となるようです。
これらの5ヶ国は、英国人が最も好む夏休みのバカンス地ですから、わかりやすいですよね。
私は 今年の夏はオリジナルの予定では、久しぶりにカリフォルニアでワイナリー巡りでもしようかな?その際には、ウン10年ぶりにシアトルまで足を伸ばそうかな?と思っていたのですが、コロナでぜ~んぶ キャンセル

出来れば、国内でホリデーをするか? 秋に日本に帰れるのなら、近場でウロウロしようと考えています。
日本に帰ったら、泊まる宿も既に選択済み



一日も早く、日本の入国管理、水際対策を
抜本的に手抜きにしてください、よろしくお願いいたします。
毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
本日は、英国政治問題で、各党の支持率が大きく変わったことについて、井戸端会議で書いています。
是非一度、覗いてみてくださいね



