この記事は、昨日の
オンラインサロン「FXの流儀」 でご紹介したものです。
是非およみ下さい

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私が1988年に渡英した当時、イギリスのテレビチャンネルではアメリカンフットボールが見れないので、わざわざ専用の有料チャンネルを契約していました。そして、ロンドンから3回、アメリカンフットボールを見に、アメリカに行っています

スーパーボウルとは、アメリカの2大カンフェレンスであるNFC (ナショナル・フットボール・カンファレンス) の勝者と、AFC (アメリカン フットボール カンファレンス) の勝者が戦い、その年のチャンピョンを決める大会で、アメリカ人にとっては、何をさておいても見なければならない試合です。
そして、この結果がマーケットにも影響を与えると言われているので、市場関係者も試合に釘付けです。
一般的に
NFCのチームが優勝すると、株は上がる。AFCのチームが優勝すると、下がるというのが一番よく知られているものです。
今年2月3日のスーパーボウルで優勝したのが、AFCのチームでした。つまり、今年の株価は下がるよ

ということです。
ただし、過去のトラックレコードを見ると、1997年以降、この関係はあまり当たっていません。
ある米証券会社の調べによると、的中率は、以下の通りです。
1970〜1997年

85%
1997年〜

48%

アメリカ人はとにかくスーパーボウル大好きですので、いろいろな分析レポートがあります。
・ペイトリオッツがスーパーボウルに出場した年の米S&P500株価指数は、平均 2.2%の上昇
・有名なクォーターバックのトム・ブレイディが試合に出場した場合は、S&P500株価指数は、平均 3%下落
・ペイトリオッツが優勝すると、S&P500株価指数は、平均 1.5%上昇
・ペイトリオッツが負けると、S&P500株価指数は、平均 2.9%下落
総合すると、
今年の試合にはトム ブレイディが出場したことで、株価は3%下落 + AFC ペイトリオッツが優勝した ということで、株価は1.5%上昇 = 株価は1.5%下落 という感じでしょうか? 私はあまり信じていませんが 笑
このチャートは、過去にペイトリオッツがスーパーボウルに出場した年と、その年の株価変動率です。ご参考にしてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ロンドンFXチャンネル登録.
Twitter
ブログ 「ロンドンFX」
ファンダメンタルズ・カレッジ
DMMサロン 「FXの流儀」
実効為替レートのレポートプレゼント☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
BGMクレジット
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
MusMus http://musmus.main.jp/