fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

ロシア・ウクライナ問題  

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル ウクライナ写真





今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
昨年から 「全員もれなく」読めるようになりました 



今週のコラム記事は、こちら からお読みください。





どうぞごゆっくりお読みください 




毎週 私の記事を全員に公開してくれている太っ腹のセントラル短資FXさん です。 豪ドル円の取引する方は、是非 お申し込みください  1万通貨ごとに5円受け取れるようですよ(条件あり)


    



FXプライムbyGMO



セントラル短資FX オンライン口座開設


[ 2022/02/26 22:30 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

ウクライナ情勢

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル ウクライナ





今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
昨年から 「全員もれなく」読めるようになりました 



今週のコラム記事は、こちら からお読みください。




どうぞごゆっくりお読みください 




毎週 私の記事を全員に公開してくれている太っ腹のセントラル短資FXさん です。 豪ドル円の取引する方は、是非 お申し込みください 


    


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO



セントラル短資FX オンライン口座開設


[ 2022/01/29 23:02 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

平和ボケに喝!世界中で地政学リスクの芽

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



セントラル 4月16日



嬉しいお知らせです 

今までは口座保有者の方のみが閲覧可能となっておりましたが、
今月から 「全員もれなく」読めるようになりました 




ということで、今週のコラム記事、こちら からお読みください。







どうぞごゆっくりお読みください 



FXプライムbyGMO



FXプライムbyGMO


セントラル短資FX オンライン口座開設
[ 2021/04/17 21:50 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

ガチで勝負かけてきたサウジアラムコ

先週、ロシアがこれ以上の減産に合意せず、やけっぱちになったサウジ?

とうとうサウジ・アラムコも、大幅な供給増決定を発表しました。

報道によると、4月1日より、アラムコは 1,230万バレル/日を顧客に販売する模様。今までは、1,000万バレル/日だったので、23%の増量と言う計算になります。



サウジアラムコ



今回のこの発表を受け、アラビアは本格的に他の産油国に対し、宣戦布告をしたと言えるでしょう。

石油の専門家によると、アラムコにとっては 1,000万バレル/日が最大供給量らしく、上乗せ分の230万バレルは、戦略的原油在庫を崩しながら供給を続ける ことになるそうです

そこまでやるという事は、本気で腹を括っての決断でしょう。 当然ですが、アメリカのシェールオイル生産にも打撃



今週火曜日朝に FXプライムbyGMOさん で公開された私の動画

そこでの資料の一枚ですが、ご覧ください。

原油急落
(クリックすると拡大します)


資料の一番下にある水色のチャート。ロシアとサウジ、それぞれの原油価格のブレークイーブンです。

ロシアの場合、今後 6〜10年間 20/30ドルでも大丈夫らしいです。

サウジ、どこまでやるのか? 

なんだかなぁ、今は感染問題でゴタゴタしているけれど、それ以外にヨーロッパとか、マズイこと たくさんあるんですが・・・  そこに何かのきっかけで中東和平が崩れたら、ヨーロッパ マジで問題山積みになります。

アメリカの利下げに関心が集まり、ドル売りの反動でユーロが買われているのも、どのくらい続くのかわかりませんが、メッキが剥がれたら 早そう 





毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
 

是非一度、覗いてみてくださいね


FXプライムbyGMO

FXプライムbyGMO
[ 2020/03/11 03:53 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)

トルコリラに関するロイター調査

Brexit、Brexit、Brexit

もう本当に心底 飽きました  

そこで、DMMオンラインサロン【FXの流儀】 では、本日から スペイン総選挙特集を少しずつですが、書き始めました。

5月の欧州議会選挙についても、かなり調べておりますが、やはりスペインが1ヶ月も先なので、そろそろ気にしておくべきでしょう。



ここでは、トルコリラについて書いてみますね 


トルコ 暴落




* ロイターのトルコリラに関する調査
いろいろな報道各社が記事を載せているのですが、肝心のオリジナルのロイター記事が見つかりません 

米CNBCが、「6ヵ月後までにトルコ・リラは5%以上の通貨安を予想。対ドルで5.93」

こちらは、トルコリラは、対ドルで1年後までに6.25までのリラ安」 という記事。




リラ安の根拠として、

・最近の地方選挙の結果による不透明感の高まり
・アメリカとの関係悪化リスク 


特に、アメリカとの関係悪化については、最近 トルコがロシアからミサイルシステムを購入すると発表してから、一気に険悪ムードとなっています。

この決定に対し、アメリカのペンス副大統領も、ロシア製のミサイルシステム購入を、即中止するよう呼びかけています。まぁ、MATO同盟国が、わざわざロシア製を購入すると発表すれば、こういう反応になるのは当然かもしれません。

そもそも、これって アメリカがゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めると発表してから、トルコが怒りくるってましたよね・・・

冷静に考えると、昨年 アメリカのなんとかいう牧師さんがトルコで拘束されていて、アメリカが牧師さんの解放を呼びかけていた時に、ドル/トルコリラは 7.2台をつけています。

このように、トルコとアメリカの関係悪化 = リラ安  という前科があるので、たぶん 今回のロイターのアンケート結果も、リラ安予想となったのかもしれません。







意外とご存じない方がいらっしゃるかもしれませんので、あらためてご紹介 

2018年9月より、 プライム byGMOさんで、以下の情報配信のお手伝いをやらせて頂いております。

月・水・木曜日に 「井戸端会議」に欧州関連情報。
火曜日には、「動画」配信。






Net Money





FXプライムbyGMO
[ 2019/04/05 23:58 ] 新興国関連記事 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ