fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

某欧州系銀行の欧州議会選挙結果予想

本日は、オランダと英国の欧州議会選挙投票日。

DMMサロン 「FXの流儀」 の記事を特別に一般公開します。





欧州議会選挙について調べていたら、たまたま見つけたのが、ある欧州系銀行の予想。

一部の予想内容に ???があったため、私自身の独断も加えてしまいました 


サロン 136

(クリックすると拡大します)



こんな感じで、サロンではいろいろご紹介しています 





8月20日から、DMMさんでFXサロンを始めました 

コミュニティーの中でたくさんの方と一緒に何かを作り上げて、
成長していける場が欲しかったからです。

ただ情報を配信するだけでなく、相互に助け合えるコミュニティー
そんなオンラインサロンを目指しています 

詳細は、このバナーをクリックしてください 
               
Net Money
[ 2019/05/24 01:50 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(0)

2019年欧州議会選挙特集

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


欧 欧州議会選挙




ヨーロッパに住む私達にとって、4年に一度の楽しみは、夏季五輪の開催年と同じ年に行なわれるサッカーのヨーロッパ選手権と答える人が多いでしょう。

サッカーと比べるとやや堅苦しい話しになりますが、欧州には5年に一度の行事があり、それが議会選挙です。今年がその5年目にあたり、5月23日から26日にかけ、EU加盟28ヶ国で投票が実施されます。





今回のコラムでは、



・欧州議会選挙 : 基本のキ
EU有権者による直接投票
総議席数
会派数
各国投票率推移
国別投票日
出口調査結果

・8つの会派

・2014年欧州議会選挙結果

・2019年選挙結果予想

議席数の変化
得票率の変化

・マクロン新会派誕生か?
マクロン大統領の動き
ALDE以外の会派も参加した集会
新しいグループ「ルネッサンス会派」 結成か?

・欧州懐疑派:EFDDとENF
新会派メンバー
新しいメンバー
予想議席数
ENFとの協力体制

・まとめ




コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 欧州議会では、政治理念が似た政党が国境を越えて集まり、「会派(グループ)」を形成します。現在、議会には8つの会派がありますが、今年の選挙終了後、新会派が誕生するかもしれません。

会派の条件は2つで、少なくとも25人以上の議員が必要とされ、EU加盟28ヶ国の4分の1である7ヶ国かそれ以上の出身議員から構成されなければなりません。

蛇足ですが、昨年度の欧州議会議員のサラリーは、105,092ユーロ(約1,300万円)だそうです。<<<





どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/05/17 20:52 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(0)

英国、正式に欧州議会選挙に参加か・・・

たった今、リディントン内閣府大臣が以下の発表をしたと、ガーディアン紙が報道しています。



「European parliament elections will go ahead in the UK on May 23, after the government determined that there is not enough time left to complete the ratification of Brexit before that date

英国は5月23日の欧州議会選挙に参加することになりそうだ。その前日までにBrexit案の合意を目指していたが、時間が足りないため、このような発表となった。」


PA通信のみで報道されているようですが、ガーディアン紙がそれを報じたので、私の目にとまりました。



今までずっとメイ首相は、5月22日までにBrexit案の合意に持ち込む (= 欧州議会選挙には参加しない) と テンパッテおられましたが、白旗ですね こりゃ・・・・ 


これで、2017年総選挙のマニフェストをまた破ったことになりますが、いったい いつまでメイ首相が首相でいるんだよ~~~~




全然 メイ首相と関係ないんですが   スペイン・マラガの海です。お楽しみください 


マラガ










日本の個人投資家さんの間で人気があるトルコリラ円
或いは、今後 Brexitの内容次第では、週末にびっくり  するようなヘッドラインが出るかもしれないポンド円


月曜日早朝の「窓明け」対策 として、早朝から取引が出来るFX会社さんに、口座を作っておくと安心です 



私が住むイギリスでBrexitの先行き不透明感が高まってきて以来、 「早朝からできる会社がないかな  」 と考えていたら、お友達が働いている サクソバンク証券さん が午前3時から取引可能であることを発見 


この会社は、150ペア以上の取引通貨があるそうです。 あと、NDDですので、スキャルピングも大歓迎 

是非一度 サクソさんのホームページ を覗いてみてくださいね 


サクソバンク証券
[ 2019/05/07 23:47 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(0)

欧州議会選挙に向けたEU加盟国有権者の本音

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



欧 ユーロバロメーター




英国議会はイースター休会に入り、4月22日までお休みです。そのため、今週のコラムでは、久しぶりにヨーロッパについて書いてみようと思います。

5月23/26日に実施される欧州議会選挙について、「基本のキ」をご紹介しようと思ったのですが、昨年末に発表された「EU加盟各国の有権者の声」のレポートが非常に面白かったので、こちらを先にお伝えします。






今回のコラムでは、


・ユーロバロメーター

・国別:EUに対する信頼度

・自分達の声が、EUに届いているか?

・EUが直面している問題点

・加盟各国が直面している問題点

・自国の景気(経済状態)は、良いか?

・ユーロについて

・EUが好きな理由

・結論







コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 今回わざわざこのユーロバロメーターをご紹介した理由は、5月に実施される欧州議会選挙での論点が、どこなのかを知りたかったことがあります。結果としては、移民/難民問題とテロの脅威、加盟各国の財政事情とEU全体の経済問題が上位に来ました。移民/難民問題がトップに来たということは、移民反対/欧州懐疑派の政党に票が集まる可能性が高いのかもしれません。<<<




どうぞごゆっくりお読みください 






ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




[ 2019/04/21 19:51 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(1)

欧州議会選挙結果について、各紙の見解

2014年欧州議会選挙 を終え、ヨーロッパ各国の報道を比較してみました。


ドイツの日刊大衆紙:FAZ
EUにおける一方通行での決定過程は、もやは過去のものとなる。(欧州懐疑派の台頭を受け)今後は、加盟各国の国政レベルの力が高まるだろう。

ドイツの大衆紙(中立と言われているようです):Die Welt
ヨーロッパの何かが腐り始めてきた。多数の議席を獲得した中道会派達は、「私たちの議席数が一番大きいことは事実だ。なので大会派同志が今後協力して政策運営をしていくべきだ。(議席数の少ない欧州懐疑派の声には耳をふさいで政策決定しようとしてる)」

ドイツのタブロイド新聞: Bild
将来は、反欧州・反移民などの力が、欧州をわしづかみにしてくるだろう。

スペインの日刊紙:El País
欧州の安定が必要であることを考えると、議席数の多い政党が今後も最も発言力を持つことになるかもしれないが、それはその選択が一番楽だからだろう。

イタリアの日刊紙:Corriere della Sera
2014年欧州議会選挙は、政治システムが機能しない選挙として歴史に残るだろう。有権者は、自分達の声を伝えたいため、エリート集団ではない候補者に票を入れた。

フランス:Los Echos
今回の選挙で一番気になったことは、投票率が低かったことだ。棄権した有権者が伝えようとしたメッセージは、ここからのヨーロッパについて考えた場合、(欧州統一のスピードや内容を一度見直すために)統一速度を緩めて一旦後戻りすることがよいのか、それともこのまま、方向がはっきり理解出来ないまま先にすすむことが賢明なのか、その判断が難しかったからなのかもしれない。

オランダ日刊紙:De Volkskrant
今回棄権した有権者と、欧州懐疑派に票を入れた有権者の数を足すと、欧州統一の深化を支持する中道会派に票を入れた有権者は、全体の3割に過ぎない。今までのヨーロッパは、人々の声を無視するだけでなく、有権者の意志に反した方向へすすんできた。このまま強引に統一がすすむのであれば、有権者の支持は得られないだろう。

ベルギー日刊紙:De Tijd
欧州懐疑派の声は、欧州議会、そして国政レベルでも、今後の政策決定の過程において反映されることだろう。特にフランスでは、4人に一人が極右:FN党に票を入れた。今後、オランド大統領が何らかの改革を起こしたくても、国民は首を縦に振らないかもしれない。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/05/29 23:56 ] 欧州議会選挙 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ