fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

またしても公聴会での証言

10分ほど前から、財務委員会公聴会で証言が始まりました。

本日は金融業界を揺さぶっているLiborスキャンダルに関してのものではなく、英中銀が発表した『金融安定化報告書』の内容に関するものとなるはずなのですが、今 ライブ中継 をみているのですが、昨日に続きFSAのターナー長官がLiborに関して証言しています。

*本日の出席者

『金融安定化報告書』に関する証言を求められるのは

キング総裁
タッカー副総裁
ターナーFSA(金融監督庁)長官
プラス1名

となっています。特にユーロ圏債務危機に関する証言を求められると考えられています。

*Liborスキャンダルに関する証言は?

市場参加者の間では、今回の趣旨は金融安定化に関する証言であるが、当然Liborスキャンダルに関する質問がキング総裁に向けて出ることは間違いなく、それに対してキング総裁の口からどのような証言が飛び出すのか?に注目 しています。

同総裁はこのスキャンダルに関して一言も発言したことがないため、私自身も興味があります。



オ~~~~~~~~~

キング総裁がLiborスキャンダルについて話し始めました。

こりゃ 金融安定化報告書についてよりもLiborスキャンダルに関する証言になりそうですね

個人的には、ポンドは’’バークレイズによる’’Liborスキャンダル事件を織り込んでいると思うので、物凄く想定外の発言が出ない限りポンドに影響を与えるとは思っていません

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/17 18:23 ] Libor不正操作スキャンダル | TB(-) | CM(0)

Liborスキャンダル、新たな証言

おはようございます 

本日ロンドン時間午後4時(日本時間火曜日午前0時)より、英財務委員会公聴会 でバークレイズ銀行のダイアモンド元CEOの側近として有名であったデルミシエ最高執行責任者(COO)とターナーFSA(英金融監督庁)長官などの証言が行われます。

オリンピック  を2週間後に控え、本来であればオリンピックの話題で賑わう  英国ですが、国民にとって今回のLiborスキャンダルは自分達の住宅ローンやカードローンの金利と直結しているだけに異様なまでの関心を持ってフォローしています。

繰り返しになり恐縮ですが、この問題はバークレイズ銀行だけが関与していた問題ではありませんので、現在米英欧の金融監督当局が聞き込み調査をしている段階ですので、また新たなスキャンダルが出てくるのも時間の問題かもしれません。

特に米国ではバーナンキ議長やガイトナー財務長官の証言もありますので、否が応でも注目が集まってしまいますね。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/16 18:37 ] Libor不正操作スキャンダル | TB(-) | CM(0)

Libor不正操作問題に対する英中銀からの動き

米ワシントン・ポスト紙の暴露記事 を受け、英中銀HPの『最新のニュース欄』 では本日付で ’’2008年6月にガイトナー米財務長官 (当時はNY連銀総裁)、キング英中銀総裁、タッカー副総裁、ナイト英銀行協会CEOの間で交された実際のメイル’’ を公表しました。

これがHPに載っている実際のメイルです。

英中銀HP メイル内容

Libor不正操作問題 の解明のため、先週英財務委員会公聴会で証言を求められた タッカー副総裁は、そこで「今回の不正操作について知ったのは、ほんの数週間前である。」  と証言しました。

しかし公表されたメイルを見る限り、いたるところにタッカー副総裁の名前があるので、その証言は偽証なんじゃないか?と疑いたくなります 

来週、公聴会で再度証言を求められたタッカー副総裁。新たな事実が発覚  するのかもしれません。


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/13 21:46 ] Libor不正操作スキャンダル | TB(-) | CM(0)

Libor不正操作問題

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりましたセントラル短資FX(株)さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2011年4月より隔週金曜日に マーケット・ビューでも連載させて頂く事になりました 

最近の金融業界を揺さぶっているLibor不正操作問題 。英バークレイズ銀行を皮切りに現在はLibor指定銀行のうち、16行まで調査が拡大しています。

大西洋をはさんだ向こう側の米国でも、バーナンキ議長やガイトナー財務長官が、公聴会で証言することが確定し、ロンドンの金融街:シティーで起こったLibor不正操作疑惑は、とうとう国際的なスキャンダルとなってきました。

本日のコラムでは、この問題を最初から振りかえり考えてみたいと思います。少し長い記事ですので  ごゆっくりお読みいただければ嬉しいです 

このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  
よろしく~

最後になりますが、このリンク  をクリックして頂くと私が書いた全ての過去記事が読めますので、是非ご活用下さい 
[ 2012/07/13 19:39 ] Libor不正操作スキャンダル | TB(-) | CM(0)

タッカー英中銀副総裁の証言

昨日午後に英財務特別委員会公聴会で証言を求められた タッカー英中銀副総裁。私は外出しており、証言を聞けなかったのですが、その後の報道を見る限り芳しくないですね.........

*英中銀副総裁が証言を求められた背景
2008年10月29日、バークレイズ銀行が市場レートより高めのLibor金利を申請したことに対し「英政府高官が懸念を抱いている」  とバークレイズのダイアモンド元CEOと電話  で話したのが、当時市場担当ディレクターだったタッカー氏。その電話での会話内容が 『(バークレイズ銀行に対して) 暗に提示金利の引き下げを促していた』 という疑惑  に繋がったため、当時の状況説明を求められたタッカー氏でした。

ダイアモンド・タッカー電話 Libor金利推移

タッカー副総裁は、疑惑については完全に否定したものの、英政府高官の関与に関しては「閣僚ではなく、官僚レベルの関与があったかもしれない」という趣旨の発言に徹しました。

*オズボーン財務相の発言
このLibor不正操作問題が起きたのは、リーマンブラザーズが破綻  した翌月  つまり当時の英国は労働党が政権を取っており、現在連立政権を組んでいる保守党は最大野党であったため、Libor問題には一切関係がありません。

しかし先週、現政権のオズボーン財務相(保守党)がある雑誌のインタビューで 「当時の労働党政権で閣僚レベルの関与があった可能性が高い」と発言   本日の証言内容と大きく食い違ってきており  今後の進展如何では英国の2大政党を巻き込む動きにもなりかねない勢いです。

保守党議員はLibor問題には一切加担していませんが、オズボーン財務相のこの失言  により、一気に保守党に対するCredibility(信用性、信頼度)が落ちたことを指摘する声が今朝になり急速に高まっているのが気になります 

*英中銀総裁人事
来年任期が切れる『キング総裁の後任』として賭け屋では一番人気  だったタッカー副総裁。

現在54歳のタッカー氏は大学卒業後すぐに英中銀に就職し、32年間もずっと英中銀で働いてきました。

同氏の目標は 「いつの日か英中銀の総裁になること」  であったという話しは有名です。

しかし昨日の証言が終わった時点で英国の賭け屋での人気は3番まで落ちてしまいました 

忘れてならないことは、英中銀総裁を任命するのはオズボーン財務相です。本日の証言で自分に対する疑惑を100%晴らせなかった(力不足の)タッカー氏を一国の中央銀行の総裁に任命することなどはあり得ない!という見方が徐々に高まることは避けられそうにもありません。

それに加え、政治家の関与に対しオズボーン財務相のインタビュー内容と全く異なる証言をしたタッカー副総裁をわざわざ総裁に選ぶ訳がない!という見方も高まっているようです。

最後になりますが、この問題は英バークレイズ銀行だけでなく、HSBC、RBS、ドイツ銀行、UBS、クレディ・スイス、JPモルガン、シティー銀行、バンカメなどの銀行のみならず、ブローカーであるICAPやRPマーティンも操作の共謀に関与したとされており、国際問題にもなりかねない勢いをみせてきています。

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2012/07/10 17:47 ] Libor不正操作スキャンダル | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ