fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

保守党大勝、ボリスのワンマン政治スタートか?

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


セントラル ボリス 選挙




12月12日に実施された英国総選挙。今回の選挙は、いろいろな意味で、ボリス・ジョンソン首相(以下、ボリス)の初めてのギャンブルとなりました。首相就任して、まだ5ヶ月弱。その間に実施された議会採決では、連敗に次ぐ連敗。そして、1910年以来初めての12月投票日。

このような厳しい状況下でしたが、いざ蓋を開けてみると、保守党の大勝となりました。

今回のコラムでは、総選挙を総まとめしてみたいと思います。




今回のコラムでは、


・ 総選挙のまとめ
出口調査結果
2017年と2019年、それぞれの選挙結果

・ 保守党圧勝の理由

・ 有権者は、ボリス大好き!な訳じゃない

・ 一難去ってまた一難

移行期間延長、なし!
どうして、急にこういう展開になったのか?

・ 新たな問題発生

・ ここからのポンド







コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 出口調査予想では、保守党マジョリティは86議席でなっておりましたが、公式結果ではマジョリティ80議席。この数は、1987年サッチャー政権に次ぐ大きさで、言い換えれば「ボリスのやりたい放題政権」となるリスクも出てくるため、注意が必要でしょう。<<<





どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/12/22 11:06 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

総選挙の手引き

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



スクリーンショット セントラル 2



とうとう英国の総選挙投票日まで、1週間を切りました。

今回のコラムでは、12月12日総選挙についてまとめましたので、是非参考にしてください!




今回のコラムでは、


・総選挙の詳細

・今回の総選挙の争点

保守党
労働党
自民党
スコットランドSNP党
ウェールズ プライドカムリ党
Brexit党

・財政拡大リスク
ボリス政権、最初の100日
格付けは、大丈夫なのか?

・MRP世論調査結果
MRPって、何?
MRPが注目される理由
YouGovの意見
MRP調査結果

・最新の世論調査結果とポンド

・出口調査結果発表時の注意点

・選挙結果とポンド動向

5つのシナリオ別動向





コラム記事の一部をご紹介しますと、



>>> 2019年12月12日(木曜日)に英国では、前倒し総選挙が実施。下院650議席を争う戦いが繰り広げられます。

投票時間は、現地時間午前7時から22時
(日本時間では、16時から翌午前7時)

投票締め切り直後に、出口調査結果が発表されます。英国の出口調査は非常に正確ですので、翌日の公式結果発表を待たずに、マーケットは動き始めるでしょう。<<<






どうぞごゆっくりお読みください 





「FXダイレクトプラス」において豪ドル3通貨ペア (豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/豪ドル) の スプレッドを業界最狭水準へ 大幅に縮小します。

Net Money




[ 2019/12/08 00:17 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

内閣信任投票、可決! その内容は・・・

昨日はブログを書くより、かなりの数のTweetを通じて、マーケットの動きをお知らせしました。



*内閣信任投票、可決 
私のTweet


これが昨日の私のTweet のひとつですが、内閣信任投票は、【賛成 323 vs 反対 309】となり、信任となりました。

これを受けて、超短期的にはメイ首相の辞任はなくなりましたが、年内ずっと持つかは、まだまだ判りません。個人的には、今年の8~9月が最初のハードルだと思っています。


パーラメント 雨



*今後2年間で審議される内容
昨日の可決を受け、今後2年間の間で英国議会で審議される内容は、大きく分けて以下4点

誰も興味ないでしょうが、私自身の記録用として残させていただきました。

「たったの4つ 」 とか言わないでくださいね。これはあくまでも、特に気になるものであり、中には 1年かけても結論が出ないかもしれないものも含まれています。



*** 欧州共同体加盟法撤退について
英国は1973年にEC(欧州共同体)に加盟する際、『欧州共同体加盟法案:Great Repeal Bill』を採択した。これは、法律によっては、英国法ではなく、『欧州共同体加盟法(1972年)』が適用されることを意味する。つまり、場合によっては、 英国最高裁の判決より 欧州最高裁の判決が 優先されることを意味する。
メイ政権は、EU離脱後、英国連合王国が完全なソブリン国(Sovereign United Kingdom)として国家主権をEUから取り戻すため、来年5月に予定されているエリザベス女王の施政方針演説に、『欧州共同体加盟法案:Great Repeal Bill』からの撤退案を組み入れ、議会で審議することとなった。


***関税同盟離脱について
保守党内部でも意見が分かれているのが、貿易交渉を進めていく上で、関税同盟から完全に離脱して大丈夫なのか?という点です。

6月21日に行なわれたエリザベス女王の施政方針演説では、

「英国議会、EU離脱後も、EUとの間に包括的な貿易/関税合意を取り付けたい意向である。」  となっていました。


***移民制限について
今年1月17日にメイ首相が行なった【Breixt に向けたスピーチ】 では、

「EU加盟国からの移民制限とコントロールの徹底」

という条件がありました。しかし、先週の施政方針演説では、「コントロールの徹底」と「制限」という2文字が抜けていたのです。

だからといって、英国が移民制限をやらない訳ではありませんが、以前よりトーンダウンしたことは、間違いなさそうです。


***農業や漁業、原子力政策について
EUが設定した政策/規制から、英国独自の政策を適用する方向で協議









6月26日から、新興国通貨のスプレッドが大幅に縮小されました 





[ 2017/06/30 23:09 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

総選挙結果を受け、ざわついたままの英国

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



英 カーニー Minutes



6月8日、英国では前倒し総選挙が実施されました。 先日のコラム記事 で詳細はお知らせしましたが、昨年の国民投票に続く2度目のショック となり、今週に入ってからも英国民は落ち着かない様子です。

今回のコラムでは、総選挙後の英国での出来事にスポットライトをあて、めまぐるしく変わるイギリスでの最新情報を現地よりお伝えしたいと思います。





今回のコラム記事の主な内容は、


・6月9日(金曜日) メイ首相続投に驚く国民

・6月11日(日曜日) メイ首相は死刑囚

・6月12日(月曜日)  メイ首相、留任決定

組閣メンバーの発表
保守党「1922年委員会」招集

・6月13日(火曜日)  DUP党との話し合い
北アイルランドDUP党(民主統一党)
予想以上に上昇したインフレ率

・6月14日(木曜日)  個人消費に大打撃!

・6月15日(木) 英中銀、驚きの結果でポンド急上昇

大きく低下した小売売上高
驚きの英中銀議事録

・ここからのマーケット
ポンド円をご紹介しています




コラム記事の一部を抜粋しますと、


>>>英国の政治は日曜日に動きます。いくつか理由が挙げられますが、毎週日曜日の朝に放映されるBBCテレビの老舗政治ショー「Andrew Marr's Show」(アンドリュー・マー・ショー)に出演する政治家が、問題発言を起こしやすいことが筆頭に挙げられるでしょう。もうひとつは、英国の各紙日曜版は平日の5~10倍ほどボリュームがあり、政治関連の記事がぎっしりと詰まっているだけでなく、紙面を使って問題提起がなされることが多いことも影響しています。<<<




4月より、口座保有者のお客様のみが閲覧可能となりました。

どうぞごゆっくりお読みください 



キャンペーンのご紹介 
2017年4月3日(月)~6月30日(金) 営業終了まで

キャンペーン期間中、新規に口座を開設し、「FXダイレクトプラス」で取引をされ、条件を満たされたお客さまに最大20,000円をキャッシュバックします。
※当キャンペーンのご参加には、別途申し込みが必要です。



[ 2017/06/16 23:33 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)

施政方針演説、2日間の遅延

今週は忙しかったです。やっと金曜日になって、少しだけ   としています。この3週間、土日も休みなしで週7日労働していたので、そろそろ新鮮なアイデアややる気がなくなりかけていたところなので、明日 土曜日に予定をいれず、1日 まったりしようとと思っています。日曜日は、毎週お馴染みに 「12時間労働」が待っていますが・・・ 



*Brexit交渉スタート日 変更なし
英国の総選挙で中断していたEUとのBrexit交渉、これは6月19日から再開と言われていましたが、エリザベス女王の施政方針演説の日程変更に伴い、Brexit交渉日も延期されるのか  と言われていました。

しかし、さきほど 欧州委員会のホームページ で

「Brexit交渉は、当初の予定とおり、6月19日より再開する」

と発表されました。



*エリザベス女王 施政方針演説日が変更
英国の伝統的な儀式で、英国議会の開会に合わせ、エリザベス女王がその開会式で政府を代表し、今国会で可決を目指す政策の柱を示すものです。


エリザベス女王姿勢方針演説


保守党が単独政権を取れなくなったため、北アイルランドの DUP党との【協力協定】 を結ぼうとしている保守党ですが、これには多数の問題点があり、未だに公式合意にたどり着けず、結果として 施政方針演説の日程延期となった次第です。


北アイルランド問題については、昨日の YJFXさんのオンラインセミナー でお話ししましたので、オンデマンド (まだリンクが見つかりませんが、たぶん 数日すれば出てくると思います)  でご覧になっていただけると助かります 

もし、多数のご希望があれば、 ロンドンFXチャンネルの動画  として配信したほうがわかりやすいかもしれません。文字にすると、ものすごく長くなるので・・・・







【みんなのFX】さんは、先月10周年を迎えました。

6月1日より 「ユーロ大還元キャンペーン」を実施しており、キャンペーン中は、
ユーロ円のスプレッドを0.4銭、
ユーロドルのスプレッドを0.4pips 
    にてレート配信 

[ 2017/06/16 21:29 ] 英選挙 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ