fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

資金流出が止まらないブレバン・ハワード

ヨーロッパ最大のヘッジファンドとして知られている 「ブレバン・ハワード・アセット・マネジメント」

今年1~6月期の運用資産額が発表され、この半年間で30億ドル以上の資金が引き揚げられたそうです。


*運用総額
運用成績が3年連続マイナスになりそうな同社 

最近の債券相場のリターン低迷を受け、業績が心配されています (まぁ、債券利回りが低くて苦しんでいるのは、ここだけではないんですが…)  

米WSJ紙によると、同社の運用総額は、2014年6月末  420億ドル    2016年6月末  157億ドルまで大きく減少。

ここの最大の運用ミスは、欧州中銀(ECB)の緩和策継続により、ユーロがもっともっと下がると信じて、ポジションを張ったことらしいです。


*同社の過去の運用利回り実績
過去の運用利回りを見ると、

2007年   25%
2008年   20%

2014年  -0.8%    はじめてのマイナスリターン
2015年  -2%
2016年1~7月期   -2.25%



運用成績が落ちてきたことを受け、解雇が続いており、2014年には460人が働いていましたが、現在は350人くらいだそうです。


個人的な話しで申し訳ありませんが、娘が大学卒業するときに、友達の何人かが、この会社を希望していましたが、全員 落とされてました…  


ブレバン ハワード




キャッシュバック・キャンペーン  

Uチャートを使えるので、視覚的に他の人の売買レベルが確認できます!

インターバンク直結型    ポンド円の約定率  100%! 




口座開設月の翌月末の営業終了までに「ウルトラFX」で1回以上新規取引をされた方に、もれなく4,000円キャッシュバック!
さらに、「Uチャート」からの取引1回で1,000円キャッシュバック。最大5,000円もらえるチャンス!


スタンプ  くいくい
[ 2016/08/16 22:15 ] ヘッジ ファンド | TB(-) | CM(0)

昨年のヘッジファンドのリターン比較

ブルーンバーグが定期的に発行している雑誌、私も時々手にしますが、そこで面白い特集がありました。

それは、ずばり 「2013年、株式運用ヘッジファンドの運用成績」

ヘッジファンドのリターン

これ  記事リンク


*S&P500 よりも良いリターンを出せたのは、100社のうち、何社か?

株式運用のヘッジファンドにとって、リターンのベンチマークは、米代表的株価指数:S&P500となります  ちなみに、昨年のS&P500の年間リターンは、25.3%

さて、ここでクイズです。

Q: ヘッジファンド100社のうち、S&P500 よりも良いリターンを出せたのは、何社でしょうか?

スタンプ くま 疑問

A: 正解は、16社です。

*Glenview Capital Market というファンド

トップ34社の運用利回り表をみると、第1位に輝いた  Glenviewという会社の昨年のリターンは、驚くことに82.4%   そしても更に驚いたことに、2012年のリターンも54.3%と断トツ1位 

2013年最高運用リターンのおじさん

ブルーンバーグの雑誌の表紙にも出ているGlenview Capital Management社のLarry Robbinsさんは、この写真の最前列、右から3番目のおじさん

スタンプ 札束

頑張るぞ~ 
スタンプ エイエイオー


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2014/01/21 08:04 ] ヘッジ ファンド | TB(-) | CM(0)

FXコンセプツ、清算か?

為替専門のヘッジファンドとして誰もが知っているジョン・テイラー氏率いるFXコンセプツが、 ファンドの清算と従業員の整理を進めているそうです。

一番盛んな時期には、142億ドルもの資産を運用していた同社ですが、ここ数年の主要国中央銀行による超緩和政策の継続により、為替の予想が難しくなったため、どんどん顧客からの資金引き上げが続いていたそうです。

FXコンセプツ テイラー

142億ドルの資金が、最近では6億6100万ドルまで減少し、今年9月にサンフランシスコ市の職員退職年金基金が、4億5000万ドル余りの資金を引き揚げることを決定したため、運用資産がほとんどなくなってしまったんですね...

ジョン・テイラーさんの相場観は、常に参考にしていたため、このニュースを聞いて、なんだか悲しい気分になってしまいました。
スタンプ 疲れた ひよこ


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX 10月7日デビュー 
インターバンク直結    5万通貨から取引出来ます 

ウルトラFX

スタンプ 行っとく?
[ 2013/10/10 03:51 ] ヘッジ ファンド | TB(-) | CM(0)

アジア通貨危機を振り返って

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 


最近のマーケットでは、インドネシアやインド、ブラジルなどの株価や通貨の急落ニュースを毎日のように耳にします。
ブラジル中央銀行は本日、年末までに少なくとも600億ドルの資金を投入する為替介入プログラムを発表しています。

私自身、1997年からの【アジア通貨危機】の時には、銀行のディーリング・ルームで働いており、物凄い現場を目の当たりにした経験を持っています。

本日のコラムでは、過去のアジア通貨危機  の簡単な説明。それに加えて、その当時私が実際に遭遇した恐ろしい実体験  などをご紹介し、今後の相場予想を書いてみました。

今思い出しても、ゾクッとする体験です... 

どうぞごゆっくりお読みください   そして一緒に頑張りましょう~ 

このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

過去記事に閲覧法ですが、2012年10月5日までの記事は全て このリンク  をクリックして頂くと読めます。マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 
[ 2013/08/25 22:41 ] ヘッジ ファンド | TB(-) | CM(0)

先週のマーケットの犠牲者

FT紙で目に付いた記事 がひとつ

世界最大規模を誇る商品市場専門のヘッジファンド:英クライブ・キャピタルが先週の原油価格下落により4億ドルの損失 を計上した事を投資家に対して説明したようです。
Clive Capital
このヘッジファンドは元モア・キャピタルのトレイダーだったClive Levettさんが2007年に立ち上げたもの、ファンドの規模は50億ドル!

投資家に宛てられた手紙によると、先週木曜日からの原油急落で8.9%の損失計上 。しかし今年1~4月期のファンド・パフォーマンスは例年になく高いもの となっていたため、先週のマイナス分を差し引いても、ファンド全体のパフォーマンスは若干マイナスというレベルに留まっているようです。ちなみに2007年のファンド設立以来、このファンドのリターンは年平均27% 

既に原油市場では価格調整が起こると予想されていたので、それなりの対処を取ってはいたようですが、あまりにも急速で急激な下落であったための損失と説明。そして原油価格に対しては、現在もブルである事に変わりなしみたいです。

このファンド以外の商品専門ヘッジ・ファンドの中には2桁の損失を計上したところもあるとのことでした。

私は商品トレイダーって憧れるのですが、とてもじゃないけど私には勤まりそうにもありません

ギリシャ離脱の噂で為替市場もてんてこ舞いでしたが、商品市場は一旦動きが出ると加速度が違いますね 

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/05/09 17:31 ] ヘッジ ファンド | TB(-) | CM(0)
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ