fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

明日 たくさん記事書くよ~

昨日の夜遅く  大学寮に居残っている娘から 「銀行の口座が赤になったようだから至急お金振り込んで。夏休み働いて必ず返すから....」という全く当てにならない電話が来ました。本当は月曜日に銀行に行って手配しようと思ったのですが、月曜日は忙しくて行ってる時間がないと分かったので、昨日の夜 某英系銀行のテレフォン・バンキングに電話をして送金依頼をしようと思いました。夜10時過ぎという事は分かっていましたが、24時間サービスだから全く何の迷いもなく電話。

最初に電話に出た人は私のカード番号を伝えている途中に電話を一方的に切りました。
頭に来た私  は再度かけ直し、次に出た男性に「一方的に電話を切られた」ことを告げ、送金依頼をしました。娘の口座番号を伝え、手続き完了と思いきや突然その人が「すみません、電話では100ポンド以上の送金依頼は受け付けていません」と言う。最初から言えよ~  手際悪いな~  と思いながらも口には出さず、「それなら100ポンドだけでもいいから送って下さい」と頼みなおしたら、しばらくして「すみません、一度送金依頼を出すと訂正が出来ないんですが....」 

知るかよ~~~~~~~~~~~~~~~~~ そんな一方的なあんたの銀行の決まり、そんだったら金額を伝えた時にどうして言わないの? 

「だったらその送金依頼を一旦キャンセルして下さい。100ポンドの新たな送金依頼にしますから。」と言ったら、「ちょっと上に聞いてみますから少々お待ちください。」 

その後 待つ事15分 

やっとお兄さんの声が聞こえたかと思ったら、「すみません、あと2分でお答え出来ますので....」

私が「ちょ......」と言うのも待たず、またオルゴールみたいな音楽が流れた 

私はきっかり2分待ったけど全然答えが返って来ない。意地悪になった私は5分待ったところで電話を切りました。

一体送金がされているのか、されていないのか?されていないのならいいけれど、されているのなら100ポンドだけなのか?それとも最初の金額でされているのか?全く要領を得ない 

今日は算数教室があるので、少し早めに行って銀行に怒鳴り込んでやる~~~~~~~~~~~~~~~ 

話しは全く違いますが、先日BBCの番組で 「貴方は銀行を信用出来ますか?」という単刀直入なタイトルの番組がありました。何気なくみていると、特に年金受給年齢の方々が金利が低いので「元本保証」の投資にお金を預けたら、元本が半分以下になっていた という話し。それも一人2人ではなく結構いらっしゃる。ほとんど全ての英系銀行が槍玉に挙がっていましたが、その中の一つの話しが私が2008年に新規で開いた口座の投資内容と非常に似ている 。 見ていて大汗ものになった私 。 早速その銀行とそのお金を運用しているその銀行の傘下にある投資顧問に対して手紙を書きました。それを書くのに凄い時間かかっちゃったので  今日はブログ書けませんでした。ごめんね 

それでは算数教室行って来ます 。明日書きますよ、ギリシャとか

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2011/06/20 20:43 ] 未分類 | TB(-) | CM(7)
こんばんは~(こちらでは)いつも拝見しています。
今日の内容は美子さんがとっても人間くさく、ちょっと笑ってしまいました。
明日の記事期待しています~♪
[ 2011/06/20 20:51 ] [ 編集 ]
イギリスの銀行はいい加減ですねー。お怒りの程、よくよく理解できます。
[ 2011/06/20 23:20 ] [ 編集 ]
私は「未分類」や「イギリスでの生活・食事等」
の記事が大好きです♪

イギリスの銀行や証券会社は
ネットで送金・振込・振替したりだとか、
店舗の無いネット支店の様な物は無いのかしらん?
[ 2011/06/21 13:03 ] [ 編集 ]
hareruyaさん
ご無沙汰しております~★

私若い頃は本当に気短で、自分で自分が手に負えないこと よくありました。年を取ってきた最近はこれでも随分気短が直ってきたんですよ 笑

しかし日本の「手取り足取り少し過剰」とも思えるサービスが時々すごく懐かしくなります。この記事に書いたような「アホな間違い」は日本に居たら無縁のものですからねぇ....
[ 2011/06/21 20:57 ] [ 編集 ]
phanaticさん
今日は。

今回のテレフォン・バンキングの人の間違いの多さには辟易しましたが、唯一安心出来たのは「この人は英国人の英語を話す人」だった点です。

この国に住みいろいろな「顧客サービス係」の人と電話で話すと、電話の向こう側がちゃんとした英語を話してくれる人か否かがキーとなります。会社によってはインドなどの人件費が安い地域にサービス部門を置き現地の人を雇いますから、電話をした私達は強い訛りの英語を話す人達を相手にああだこうだ説明したり文句を言ったりしなければなりません。こういう時は5割の確率で電話をすることを止めるんですよ。だって本当に凄い訛りの英語で話されると私は相手が何を言っているのか全然わからなくなるので 笑
[ 2011/06/21 21:03 ] [ 編集 ]
オマルさん
なんだか他の読者の方でも「イギリスの生活・食事等」の記事をもっと増やして下さい というメイルが届いてました 笑
私ももっと書きたいのですが、私がおもしろいと感じることと、日本にいらっしゃる方が「知りたいこと」「へぇ~と驚く事」の温度差があるでしょうから、なかなか書けません。これからは勝手に書いていこうかしら 笑

もちろんネットでのサービスはどの銀行でもやっています。ただ私がやりたくないだけなんです 爆
私は口座を持っていませんが、HSBC銀行が店舗なしの「First Direct」という電話とネットだけのものを随分前に設立し非常に好評を得ているようです。
[ 2011/06/21 21:06 ] [ 編集 ]
Phanatic
"..本当に気短で.."+(Golgo13のような)臆病さを持つこと。

トレーダーにとって重要な素地ですね。
[ 2011/06/22 07:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ